上越新幹線の2階建て新幹線Maxラストラン

 

のネット記事を見ていろいろ思い出した。

 

 

 

仙台に住んでいる20代の頃,

 

東京方面へ行くときは新幹線を利用していた。

 

 

 

住み始めた1991年は

 

開業時から走っていた200系のみ?

 

 

 

その後,

 

2階建て新幹線E1系や

 

秋田新幹線開業のときのE2系,E3系,

 

さらに今回引退したE4系が登場して,

 

いろいろな車両で

 

仙台-大宮・東京間を往復した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階建て新幹線Maxやまびこで

 

東京から仙台へ帰るとき,

 

となりには出張帰り?の

 

男性(40~50代?)が座っていた。

 

 

 

車内販売でビールを買っていたが,

 

一人で飲むのは好まないらしく

 

私と一緒に飲むことに。

 

もちろん,

 

おつまみも含めてすべて支払ってくれた。

 

 

 

その男性は郡山で降りたが,

 

そこまでに2~3本は飲んだような気がする。

 

新幹線に乗って酔ったのはこのときが初めて。

 

 

 

何を話したかは覚えていないが,

 

なんだか不思議な時間を過ごした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何か新幹線の写真はないかなぁと探していると・・・

 

 

 

2012年6月23日。

 

大宮からバスに乗って成田空港へ向かおうとしたら,

 

大宮駅の新幹線ホームにはたくさんの人が・・・

 

 

 

 

おお~っ。

 

東北新幹線開業30周年。

 

 

 

予期せぬタイミングで懐かしい車両を見ることに。

 

 

 

子どもの頃に乗っていたのはこの車両。

 

 

 

初めて新幹線に乗ったのは,

 

小学校を卒業したときにひとりで

 

大宮から秋田へ行ったときである。

 

(その前に乗った記憶がない。)

 

 

 

当時は盛岡または新潟で乗り換え。

 

今思えば,よくひとりで行けたものだ。

 

 

 

 

 

 

 

札幌に移住してから

 

新幹線に乗る機会は減ったが,

 

いつか函館から鹿児島まで

 

新幹線で行ってみたいと思っている。