BT数えも果てしないので、週数かぞえに変えてみましたにっこり



今日は前回の胎嚢確認から10日後、心拍確認ができることを目指した受診です。ドキドキ



前回受診時、当初先生から「次は2週間後か、心配であれば1週間後でもいいですよ」と言われ、「(そんな頻繁に病院行きたくないからちょっと不満)2週間後で!」と即答した私ですが…。



(結局10日後にしましょうかとなった)



実際この10日間、不安ではやく受診したい〜ってなってました 笑



やっぱ心拍確認てひとつの壁だろうから…とか言ってたらきりがないなあともおもったので、昨日くらいにはあまり気にしすぎず生きよう!と決めました泣き笑い



ここ数日の体調はというと。

スターお腹が空くと吐き気がする(気がする)

スター揚げ物を食べたくない

スター油っこいものを一気に食べられない(箸が止まる)

(ラーメンなど汁物はいける)

スターいままでなったことなかったけど、歯磨きやガラガラうがいのときにえづく



こういう変化が気のせいかも?とおもいつつ、あるので、逆にお腹の花子(仮)が元気な証拠なのかな…と自分を励ましております。ネガティブ



(我が家では将来の子どもの話をするときに太郎(仮)または花子(仮)と呼んでいます…というどうでもいい情報キョロキョロ)



もうすぐ診察室に呼ばれます…大丈夫だと思ってるけど…ドキドキ。


スタースタースター


診察呼ばれてきましたー!

一瞬でした。笑



無事、心拍が確認できました赤ちゃんぴえん



エコー写真もらえたけど、もう少しモニター眺めていたかった…パソコン



次で卒業になると思うので、次回までに転院先を決めてくださいねと言われました。



ほかになにか気になることありますか?と聞かれ、別に思いつかなかったんだけどとっさになにか聞かなきゃ!となぜか思って「やっちゃいけないこととかありますか??」と聞きました。



「まあ…一般的なことですね。出血があったら安静にしてください。」

で、ですよね〜よだれ



前回は胎嚢(袋)と卵黄嚢(お弁当)が見えてたところで、今回はじめて本体歩くが見えて動いていたので…さすがにちょっとテンション高めでした。



(たぶん先生にはわからないレベルで…爆笑)



そんなわけで一般的なことに気をつけて(笑)、過ごしていこうと思います〜。


スタースタースター


最近、膣剤(ルテウム)毎日2回入れるのしんどいな…と思いはじめてたのですが、夫に「何かポジティブに考える方法ない?」と聞いたら「花子(仮)のゴハンやと思ったらいいんやない。」と返ってきて、意外とそれがハマってます。にっこり