ついに始まりました、高校生活✨
 
あんなに入学したがっていた高校に入学できまして
毎日元気よく通っています。
通信制高校なのに毎日?と思われるかもしれませんが
今はまだいろいろと行事があるので
毎日通っています。
 
これから、月水金は単位に関係のある英語や数学などの授業、
火木は補習授業であったり、成績のつかない特色のある授業が
はいります。
もちろん、とってもとらなくてもOKです。

 
早々にアルバイトの許可届をもらってきました(笑)
なんとかバイトをしてゲーム用のPCがほしいそうです。

 
自分の能力に自信のない15歳。
どんな仕事をしようと思っているのか、聞いたところ…
パン工場での仕事やドラッグストアでの品出しなどを
考えている様子。

 
一緒に働く人も、15歳か…
ついこの間まで中学生か…
と思うと、そこまですごい働きっぷりを期待はしないだろう、
多少世間知らずであっても、仕方ないか。。。
と思ってくれるといいなぁ。

 
これが30歳で、働くことに慣れていない、なんて状態だと
え… って感じですが、15歳。
すみません、教えてください、
と言える年齢ですよね。
夏休みまでに、仕事に慣れるといいね。

 
肝心の学校は、遠足もあったり、部活紹介あったりと
まだまだ日常にはなっていません。

 
あんなに卓球部に入りたいって言っていたのに
ガチ部らしく。。。
本気でやりたい人だけ来てください!と言われたそうで💦
楽しく卓球するっていう感じではない模様。
他の運動部も総じてそんな感じらしく。。。
入れる部活がない。。。とがっかりしてました。

 
仲良くなった友達は、軽音部らしくて
全然音楽をやったことのないリクはう~ん。。。と
悩んでました。
そうねぇ~確かにリコーダーくらいしか
やったことないもんね。

 
こちらの学校、最近人気があって、高3の人数の三倍くらい
1年生はいます。
通信制高校でこんなに多い学校珍しいと思います。

 
先生の人数が足りなくなって、系列校からいっぱいこちらの
学校に移動したようです。
そんなこともあるのねぇ。

 
面白い授業もいろいろあって、どれを選択しようかと
悩んでいます。
マイナースポーツだったり、
調理系だったり、
外部の専門学校と提携していたり、
国家資格取得を目指していたり。。。

 
カウンセラーの先生と養護の先生、担任の先生と面談しました。
入学前にいろいろとありましたので、
恐る恐るという感じでした💦

 
合理的配慮を求めることはしませんでした。
それがなくても、この学校に入りたいんです!
という手紙を書きましたし、
きっと難しいのだろうと思ったからです。

 

中学校の先生にも釘を刺されました。

入ってからアレコレ要求しないように、と。

同じ中学校の後輩が入りにくくなる、というのが第一の理由でした。

 
まだテストがありませんので、どんな感じで問題が発生するか
わかりません。
きっと困ることはいっぱいあると思います。
ただ、読み書きが「全くできないわけじゃない」
でもすごく疲れるんです、と伝えました。

 
それは、勉強が得意だったであろう先生方には
実感しにくいところです。
 
なにかしてもらおう、と思って言っているわけではなく
こんな特性がある子なのです、と伝えるために面談しました。
 
元気に、楽しく、学校に通えるといいなぁと願っています。