ほとんど花は咲いていないのですが
青い花が咲いていました。
これはミックスされた花の種を蒔いたので
よく覚えていません💦
 
でもきれいですね音譜

 
こちらはDAISOのデイジー種が育ったもの。

 
テキトウに植え付けたのがイマイチで💦
踏んでしまいそうなところで、育ってきています…💦

 
石の間から植物が生えているのが好きなので、
こんなすき間に植えました。

 
花の大和さんで購入した植えっぱなしOKの原種チューリップも
芽が出てきました!

 
これはなんだったかな…?何を植えたのか忘れてしまった💦

 
採取したビオパンの種から育てたもの。
まだ小さく花芽も少しだけ。

 
先日友達にいただいた、矢車草。うれしいラブラブ
根付いてくれますように!

 
通信制高校に提出する書類を書きながら、
リクが小さい頃のことを思い出していました。
り く などの簡単な平仮名を教えても
一瞬後には読めなくなってて…
 
 りって読むんだよ、りくの りんごの だよ。
 
 これは?
 
わからない…
 
というのを何度もやって、学習障害かもしれない…と思い
不安がどんどん大きくなりました。
将来はどうなるのだろう、
バカにされたり、いじめられたりしたら?
誰かに騙されたら?
 
そういった怖い想像をいっぱいして、暗くなりました。
小学2年生の時には児童精神科医の先生に
 
これから勉強が難しくなるけど、この山は乗り越えられない
 
とも言われました。
乗り越えられない?
じゃぁどうしたらいいの?
 
と、思い、質問もしましたが答えはありませんでした。
ショックを受けたけれど、そうか、乗り越えられないのか…
というあきらめもつきました。
 
中1の時に診断してくださった発達クリニックの先生にも
勉強は二の次三の次、
とにかく朗らかに、元気に、思春期を過ごすことを目標に!
と、言われたため、勉強をしないリクを見ても
イラ~っとしつつも、耐えてました(笑)
 
今も高校生活に向けて勉強してー!って思っていますが
本人はいたって気楽にのんびりしてます。
 
教育先進国であるオランダや北欧、ニュージーランドなどの
学校の話を聞いたりすると
苦手を頑張って克服するのではなく、
得意を伸ばす!そこに集中する。
なんでも満遍なくできることを日本では求められるけど
それは大変すぎる。
 
個性をつぶすことなく、ユニークであることに価値がある。
 
そう思いました。
そっか、人間だれしもユニークなはず。
唯一無二の存在なのだから。
 
大切な我が子に幸せな人生を送ってほしいと思うのは
世界共通の願いですよね。
リクに聞いたら、ずっとゲームしていたい!
でしたので、それは却下しましたが(笑)
 
ゲームも作る方にまわるとか、
eスポーツを頑張るとか、
そんなんだったらいいけど、ただ遊ぶだけー?
 
自分にしかできないことを探してみたら?
 
自分の食い扶持を稼ぎ、
できれば家族をもち、扶養できるくらいの
収入があってほしいと思ってしまう。
 
そのためにはどうしたらいいのか?
私たちの時代とは違う。
YouTubeもchatGTPもなかった。
 
きっと彼らは自分で見つけると思う。
私が自分で見つけたように。