秋保温泉の次は蔵王へ。

 

少し紅葉も進んでいました。

さすがに寒かったです。

 

泊った宿は

ゆと森倶楽部というところ。

敷地がとても広いので、お散歩できます。

 

 

とってもいい宿でした✨

 
お部屋の中はこんな感じ。

 

 

 

オールインクルーシブ といういろんな料金がすべて含まれている

そんなお宿でした。

 

コーヒーやお茶が飲める という状態から

アペリティフやおつまみ

それから食事 というように徐々に増えていきます。

 

お風呂上りにはジェラートをいただけたのですが、

実は私、チョコレートやアイスクリームがあまり好きではありません。

そんな私がびっくりするほど美味しいジェラートでしたよ!!!

私たちが行ったときは、栗というジェラートがあったのですが、

(常時6種類くらいあるらしい)

これが洋酒がきいていて、ものすごく美味しかった飛び出すハート
マロングラッセ的な味なのですが、あんなに美味しいジェラートは

初めてでした。

こちらのホテルのパティシエが作っているそうです。

見たことのないジェラートばかりでした。

 

 

こちらは肉の前菜です。魚介の前菜もあります。

どちらも選べますし、何度でもおかわりできます。

 
奥は中華風の味付けでした。
手前はローストポークだったか。。。
すごく美味しかったです。

 
これもサクサクしていて、すごく美味しかったドキドキ
 
メインの子羊のポワレと蔵王牛です。
こちらも何度でもおかわりできます。

 
こんな感じになっていて、シェフにほしい料理を告げると
その場でササっと作ってくれます。

 
 
 
 
飲み物の種類がまたものすごくて!
50種類以上あったと思います。
 
ビールだけでも4種類、日本酒も10種類くらいあったかも。
ワイン白赤ロゼ スパークリングワインも2種類?3種類?
ノンアルコールのスパークリングワインも何種類かありました。
 
 
 
ソフトドリンクもたっくさんあり、
数えきれないくらいでした!
 
 
それらがいくらでも飲めます。
 
 
 
 
これ、朝食のミネストローネだったんですが、
熱々で過去一美味しいミネストローネでした。
いったい何がそんなに違うのか…
全然わからなかったのですが、ものすごく美味しかったです。
家に帰ってきてから真似して作ってしまいましたが
遠く及びませんでした。
 
姉も母も料理が好きで、ミネストローネもそれなりに
作ってきましたが、みんなでどうしてこれはこんなに
美味しいのだろうと話し合ってしまうくらい
美味しかったです。
野菜が美味しいのかなぁ。

 
こちらはロビーです。
みなさんここでジェラートをいただいたり、
紅茶を飲んだりとのんびり過ごしていました。

 
大きな窓から中庭が見えます。
 

とっても気持ちのいいホテルで、お腹はいっぱい

心もほかほかでした!

 

 

今回ふたつの宿に泊まりましたが、どちらもお風呂に

高級ドライヤーがありました。

思わず使ってしまいました。

リファとダイソンがありましたが、

私はダイソンがよかったですー!

 

ふたつのお宿はそこまで高級なわけではありません。

11月上旬の平日で3名1室で2万5千円くらいでした。

そして、普通の旅館のような天ぷら、お刺身、茶わん蒸し、みたいな

お料理は一切なく、それぞれ工夫されたお料理がとても美味しかったです。

 

ああ…また行きたいなぁ~

そして、もっといっぱい食べられたら、もっと楽しめたのに~