娘が出発して1か月半ほど経ちましたが、最低限のことしか
連絡してこないので、学校はちゃんと行っているのかな?
なんて思いながら過ごしています。
そう、出発前からなにか分からない事や
トラブルなどがあったら、ホストファミリーに相談
するようにと言われています。
日本にいる私たちに連絡したところで、
わからないし、なにもできないからです。
それより、ちゃんとホストファミリーに相談して
頼っていい、自分で解決できないことが多いはずなので
日本の両親ではなく、イタリアの両親に言うこと。
と、言われてました。
なので、連絡がくるのは
○○送って!
〇〇を買いたいから、クレジットカードにお金を振り込んで!
など、そんなことだけ。
写真は送ってくれるので、これはどこなんだろう?
一緒に写っているのは誰なんだろう?
友達ができたんだろうか?
などと思いながら過ごしています。
イタリア北部の小さな街にステイ中なのですが
日本は30度あったのに、あちらは18度、
最低気温は9度、みたいな気温らしく、あっという間に風邪を引き、
寒い寒い寒い寒い!と連絡がきました。
使い捨てカイロを送ってほしいと言われて、
航空便で送りましたが…なかなか届かない…
3か月かかるといわれている船便でブーツを送り、
航空便ではすぐにほしいと言われた
ほうじ茶のティーバッグ、
カイロ
極暖の長袖T
アマノフーズのにゅうめん
これらを送ったのだけど、高い送料を払ったのに
家には届かない?!
どうやら 留置局に到着 したままの様子。
それもそのはず、私たちがホストファミリーの名前を
書かず、娘の名前を宛名に書いてしまったのが原因でした💦
ちゃんとホストファミリー様方 〇〇 と書けば
ちゃんと届いたはずなのに…
結局、郵便局に受け取りに行ったそうです。
関税も払ったそう。
思ったより送料は高かったですし、
関税まで支払って使い捨てカイロ…送るとか…
もうそっちで買って!と伝えましたよ。。。
高すぎる💦