● エルサとアナ、魔法を使えるのはどちら??


こんにちは、但馬檀です。


昨日はクリスマスイブでした。


但馬は家族で過ごしましたよ。といっても、わざわざ人ごみに入るのもどうかなーと、家で過ごしています^^


実は、クリスチャンの多いアメリカでさえ、そんなに大きなイベントはこの時期ないのです。


ところで先日、常磐津三味線の先生である。常磐津齋櫻さんのクリスマスイベントに、遊びに行った時の事です。


このイベントでは、客席から引っ張り出されて歌う、というのが恒例のようですが、私は何もしらなかったので、駆り出されました、笑。


まぁ、久しぶりに歌いたかったので良いのですが、笑笑。


歌っているところをみた、お客様のお子さんが私の事を「アナ」だとおっしゃったそうです。


確かに服装にていますね~


ところで、アナとエルサ、魔法を使えるのはエルサです。


普段魔法のような講座を教えているので、あれ?とちょっと思ったのですが、生徒さんに日ごろからお伝えしていることがあります。


それは、

「自分が相手を何とかしようとしないこと」


です。


素材をいかに生かすか、という事もありますが、相手が勝手に成長していくのです。


彫刻家の方や工芸家の方なども、「中に眠っているものをいかに削り出すかであり、自分がつくるのではない」と。


私どもも、お客様の可能性を引き出すだけ。


そして、その方法は、私たちの周りにあるエネルギーが、協力してくれているだけ。


ですので、やっぱり立ち位置的にはアナで、良い訳です。