愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK -6ページ目

愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

赤ちゃんと会話がしたいあなたのためのレッスン。ほんの少しのコツで楽しい育児に!育てにくいお子さんの接し方を、魔法の声かけでファーストサイン・ベビーマッサージ講師がお伝えしています。
また、子連れでできる仕事の講座も開催。ベビー教室の先生になりましょう!

流行りのアニメ

ダンダダンを見始めた。



今までにない展開。

不思議な世界。


好きなのか嫌いなのかまだ分からない…。






少し早めの忘年会に参加。


楽しいゲームが次々と出て

久々に幸せお食事時間♪


優勝チームとなって景品ゲット!



ジャンピングロープ!


欲しかったんだぁ~♪



あと少しの勤務、頑張ろうっと!

最近私はなんでも通販に頼っている。

代表的なのがこの2つ。

服と食べ物。



似合う服がわからなくて、スタイリストに頼んだ服をレンタルしている。

もう、半年も経つと、自分の好みのブランドや傾向が分かって組み合わせを考えられるようになった。

手に取らないような服が届くのが楽しみ♪


少し高いけど、やさいやお惣菜なども週1で配達してもらっている。

旬の野菜を届けて貰うので、今まで買わなかった野菜がどんどん届く。

仕方なく(笑)検索して料理するのだが、コレが美味しい!



シンプルに塩や醤油のみで味をつけるのだが、素材がいいので野菜そのもののおいしさが伝わる。


服と食べ物。

この2つとも共通しているのが、不良品が届いたときの対応。


レンタル商品の服は、点検ミスで、傷んだものが送られてくることがある。金具がおかしかったり、裾がほつれていたり。あるときは、汚れや糸がつったものも。


そのときは、多少面倒くさくても問い合わせをすると、交換や返金をしてくれた。言ってみるもんだなと思った。



お野菜や果物も、切ってみないとわからないもので、切ってみて傷んでいたというのが数回あった。ダメ元で問い合わせると全て返金してもらえた。



そこでサービスってこういうところが大事なんだなと気づく。



必ず、真摯に対応する。メールなどのやりとりを丁寧にする。

もう、それだけでその会社のファンになっちゃう♪



暫くこの2つの通販は続きそうです。




子どもが帰省すると、めっちゃごはん作っている!


いつもだったらお弁当買ったりお惣菜買ったりするのに

遅くからでも調理している私…。




そろそろ限界です。

手のアカギレが…。


睡眠不足が…。




冬休みまであと少し!

あ…。



スマートキーが使えない…。

電池切れか💦



仕方ないので昭和スタイルで鍵を掛けるか。


久しぶりに鍵穴に入れてドアを開け締め。



ホント便利になったんだなあ…。


いちいちこんな鍵穴に入れなくて済んでいるんだもの。




最近の懇談会はバリエーション豊か。


長女のときはコロナ禍だったので

LINEカメラやZoom。

近所の高校だったけど結構利用しました。

夜に開催してくれたこともあって

パジャマ姿でしましたw



もう、コロナ禍ではないので

対面なんですが、次女は遠方の高校なので親も子どもも先生もみんなでZoom。


だから3カメです。



いろいろ心配事はありますが、

気になることがたくさん出たので

とりあえず一つは娘に伝えました。



先生とのやりとり。



返事が雑。

「はい。」

といって欲しい…。



Zoomだからこそ、表情が大切なのに

ボサボサ頭で鬼太郎のような風貌。

視線も合わず、落ち着きがない。

しょっちゅうフレームアウト💦





もう…。


すみません…💦


先生、ホントにすみません💦






母は、恥ずかしかった…。

年末年始を迎えるにあたって洗車。


まぁまぁの汚れだったので手洗い洗車をオーダー。



所要時間は、1時間とな。



ふむふむ。では、その間に近くを散策でも…。




近くの業務スーパーまで。

東京に住んでいた頃は、この距離はめっちゃ近い距離。

今は田舎に住んでいて車社会だから

少し遠く感じる。


それでも普段は仕事で歩いているから疲れはしないけど

感覚ってこんなに違いがあるんだなぁと。




何でも人間慣れてしまえばへっちゃらなんだろうね。

子どもなりに色んなことを考えてはぐるぐる。


行動を起こす前のシュミレーション。


予想をする。


〇〇になるだろう。

いや、きっと〇〇だ!

絶対、違いない!

と。




現実は180°違っていて。

そこにたどり着くには

圧倒的に経験値が少なすぎるな…と親は思う。



とにかく行動あるのみ。

ソレが分かるのはいつになるのだろう。



話の最後に決まって

「嫌い」

がつくのは、やっぱりチクッとくる。



そう思うんだね。

仕方ないこと。



でも、勝手に私が傷つく。

だって人間なんだもの。

生身の体と心。


さぁて、治しますか。

私は自己治癒力高いからw

思春期の子どもは何かと面倒くさい。


自分も通ってきた道だからわかるけど。


親ってウザいよね。

自分の理想ばかり押し付けて。

努力したことを認めないで。

いっつも〇〇しなさいばっかり!


わかるよ、わかる!




努力したらそれでいいんだっけ?

他人に不快な思いをさせてまで、

自分を貫いていいんだっけ?




いいんじゃない?

とことんやりなさいな。

好き勝手自分勝手に己を主張すればいい。

何も言わず、だんまりを決め込むくらいならそれよりはマシ。




わがままをたくさん出し切ったあとに

折れなかった相手のことを

恨んでも嫌いになっても構わない。

全然いい。



ただ、相手はそう思った、だけ。

自分は嫌だと感じただけ。




そこを理解できるまで、とことんやって下さいな。




めっちゃ晴れ渡った
三崎港。


寒いけど(最高気温10℃)
気持ちがいい。



今週は、私も旦那もボーナスが入った♪


でも…忙しさのあまり

引き出せていない💦


お楽しみはあと少し先に持っていっておこう^_^