もう、夜9時前。
「スマホがない( ̄▽ ̄;)」
と、長女。
学校へ行くときは家に置いている。
買い物のときは持って行っている。
今日は…?
スポーツジム❗️
取り敢えず、ケータイにコール。
家では鳴らない。
ジムに電話。
時間外。(24時間営業だけど、電話に出る人はいない。)
長女は、自分の行動を振り返る。
もしかして、シャワーかな?
色々と考えると
いてもたってもいられない様子。
私が車に乗っけて行くことにした。
スポーツジムの前で
しばらく待っていると
手にはスマホが♪
ロッカーの上にあったらしい。
見つかってよかった。
日本でよかった。
今回のことをきっかけに
スマホを失くしたときの
探す手順を復唱させた。
なぜなら彼女は
同じことを繰り返すから💦
(そういう子デス)
失くすことを前提にしているから
学校へも持っていかないが、
スポーツジムの場合は
トレーニング中に音楽を聞くために必要。
遊びのときも
買い物のときも
検索したり、連絡したりで持ち運ぶ。
もう、失くすことを
前提にしておかないと
パニックになる。
失くしたときは
落ち着いて。
今日のことを参考にして
行動を振り返ってね😉