長男の誕生日。
ケーキは事前予約。
本人の希望で
いつもと違い可愛らしいチョコケーキ。
受け取りは私一人で行ったんだけど・・・
そこでは先客が。
ママと3歳くらいの男の子と
ベビーカーに乗っている赤ちゃん。
男の子はお店の中を
大声出しながら
カウンターの中に入ったり
サンプルを落として壊したり。
はい、えらいこっちゃ状態。
うちの親なら、
引きずり出してお尻ペンペン(確定。)
お店の人も
困っていると思うのだけど、
怒りはせず。
ママはあわてず。
言葉で注意をし。
○○くん、やめて。
出てきて。
もう、○○くんのおやつ買えないなぁ。
私が会計を
待っているのに気付くと
ちょっと時間がかかるので
先にどうぞ♪
と、譲ってもらった。
私が会計している間も、
ねー、まだぁ?
○○くんのもほしいー!
男の子は、
言いたい放題。
一言お断りしとこうと思って
視線をあわせて
ごめんね。
もう、終わるから
もう少しだけ待ってていてよ⁉️
そう言うと
男の子はニッコリ❗
うん。
あのね、これねここ、おいといてあげるね✨
勝手にお店のポップを
ふりまわしていたのをやめた。
私はそれをすぐに
手の届かない所へ上げて
ありがとう♪
と、だけ伝えた。
ざわざわした。
ざわざわした訳をずっと
頭の中で解析した。
10年前の私なら
イライラしていた出来事。
男の子のママを尊敬した。
彼女は、一度も男の子自身を否定しなかった。
行動がいけないと
何度も伝えた。
若いママは、
きっと毎日丁寧に
繰り返し伝えて
それでもなお、
こんな状況なんだと思う。
凄いなあって思う。
お店の人もだ。
私が店員だったら耐えられない。
泣きそうになる。
バックヤードに入り込んでくるガキに。
その子を出さない親に
怒りを覚えるかもしれないから。
全部ひっくるめて
みんなよくやっているなぁって。
何よりね、
私と話したときの男の子、
満面の笑みなの!
自分の好きなことして
好きなこといって
世の中ってステキ💕
そんな顔だったの。
大きな愛で
育てているんだなとわかった。
ざわざわしたのは、
私が若い頃は
そんな大きな心構えではなく
世間体を気にして
びくびくしていたこと。
罪悪感たっぷりの育児。
そんなことを思い出したから。
過去の私も
今の私も
その時点でベストをつくしている。
がんばっていたんだなぁって。
自分をほめてあげよう💕