何回教えてもできないときは…。 | 愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

赤ちゃんと会話がしたいあなたのためのレッスン。ほんの少しのコツで楽しい育児に!育てにくいお子さんの接し方を、魔法の声かけでファーストサイン・ベビーマッサージ講師がお伝えしています。
また、子連れでできる仕事の講座も開催。ベビー教室の先生になりましょう!

先生、

子どもにどう接してあげたらいいのか

わかりませんえーん




小学生と幼稚園児の
お子さんがいるママから

相談を受けました。





いつものように

私は聞きます。






ママは、

あなたはどうなりたいの?

と。



ママは子どもの言動が


普通じゃないことを
心配していました。

もののとらえかたに
偏りがあるように感じていたのです。



学校の宿題やお勉強についていけず

学校嫌だ!

と冗談まじりに言うことが気になり


勉強をみてみると…



本当に

理解していない!



わからないところを教えても

数日経つと


まっさらに…滝汗


どうも

文章を読み取ることが

苦手な感じがしました。



持っている語彙力が少ないと

勘違いをおこすのです。





お友だちとの会話も

勘違いから

トラブルもあり


心配で

不安で


どうすればいいのか知りたくて

訪ねて来られたのです。



あわてますよね💦




何が悪いのか


原因追求したくなります。


でも…

原因はわかるときもあれば

わからないときもあります。




だから私は

今できる

親子でかかわれる方法をお伝えしました。




宿題のねらいを
終わらせることにするなら
友だちのを写す
👆
えー!!!とか言わないでね💦

できないことを

ヤレ!

と言われても

時間だけが過ぎるので


解ける部分ができたら

後は

親がやってもいい。ポーン

友だちのを写しても構わない。ニヒヒ


これで



心の負担が減らせます。ニヤニヤ




後は

心が軽くなったときに


少しずつ

できることを増やしていくのです。





もし、


宿題は自力でやらなきゃ!


という基準で


苦しんでいるなら

一度考えてみても

いいかもしれない。よ?ウインク