赤ちゃんのときだけではなく
子どもが成長していく過程で、
困ったとき
悩んだとき
嬉しいときに
お知らせしてくれます。

先日は、
2歳男の子のママから
どうしたらいいんでしょう?
分かっているのに
仕事で疲れたあとは
叱ったり
怒ったりします💦
イケないのはわかっているので
叱らずにいたら
ストレスたまって

だから
かる〜く答えました。
え?
上手くいかないのなら
反対のことをしてみてね。
叱らないのが
つらいなら
叱り続けてみたらいいよ〜

と、お返事したら。
先生、斬新(笑)

笑っていただきました。
私の体験では
怒ったらスッキリ(笑)。
その後、
ゴメンね。
めっちゃ腹立った!
本当は怒りたくないんだけどね。
一度で聞いてくれたら
にこにこできそうなの。

頑張れるかな?
と、付け加えています。
子どもも本気の気持ちをぶつけると
理解できますよ

一般的な正論は
全く響かないので
要注意。