昨日のブログ。
たくさん読んでいただき💦
あ、ありがとうございます。
あ、コレね。
一度読んだら戻ってきてね

↓
じつは、4年生の次女は、
今何度目かの反抗期。
毎日何かしらのバトル。
手伝い。
片付け。
宿題。
スマホやYouTube。
テーマが変われど内容は同じ。
こでまりのお客様から見ると
私のイメージは、
みたいなんですけど…。
中身は
おこりんぼうですー!
むかついてますー!

だいぶ年齢も重ねて
忍耐力がつき
勤務先だった
小学校現場でも
校長先生方から
どうしたらそんなに
穏やかにかかわれるの?
怒ることってある?
とウソみたいなことを
聞かれましたが(笑)
↑
複数の人から言われたので
そんなイメージなんでしょう(笑)
ただ悪いことをしたときは
徹底的に
私の気持ちを伝えています。
多分、一般的には
正しいことを言う。
のが正解なんでしょうけれど。
それだと全く
響かない。
同じことが繰り返される。
ので、
私は、こうされると悲しい。
こんな気分になるからやめて。
あなたのことは大好きだけど
このことは許せないの。
できれば〇〇してくれたら
安心するんだけどな。
自分の子どもには
気持ちを伝えています。
でも毎回上手くはいかないのです。
上手く行くときもあれば
いかないこともある。
そう、
腹をくくって
子どもとかかわると
子どもはかわらなくても
自分の心の中は
ゆっくりと穏やかにかわっていくのです。
そうなることを
知っているから
今日何度も言われた
くそババァ!
発言も
何とか乗り越えました(笑)。
恐らく30回以上連呼

よく耐えた、私!
↑
自分を褒めることは忘れずに✨
子どもは賢い生き物です。
大人の態度を観察しています。
どの程度まで
自分を許すのか実験しています。
わかっているので
あえてそれに乗ってみたり
自分の気持ちに従って
手を出してみたり。
私だって人間だから
がまんできないときは
やっちゃう。
お腹の中で
こんな母親は失格だとか
叩いちゃいけないとか
こんな私は最低だと
嘆いた頃は
うまくいかなかった
仲直り。
いまは、コレができます。
え?
って思うでしょ?
どんなにひどいことを言ったり
言われたりしても
その言葉の裏にある感情まで
お互いに吐き出したら
あとは、
へ〜!
そう思っていたんだ!
わかった
ごめんね💦

と収束。
コミュニケーションのとり方は
ファーストサインで
わかっていたつもりだけれど
自分の子育てと照らし合わせると
より深くわかる。
きもちを伝えること。
きもちを受け取ること。
それができれば
親子関係も
友達関係も
会社の人間関係も
上手く行くのではないかな〜と思うのです。
昨日のランキング
ありがとうございます!
ベビー教室を開いたのは
赤ちゃんが好きなだけではなくって
子育て中のママと
繋がりたかったから。
どんな小さなことでもいい
気軽にお話できる存在に
なりたかったからなのです。
西条市役所の真ん前にあります。

こでまりに遊びに来てね

待っているね。

5月スケジュール
○···予約可能。
他の日程も柔軟に対応します。
直接お好きなお日にちをお伝えください。
5/10 ㈭ ミニ講座 終了しました。
発達障害について。
難しい単語は使わずに説明します。
知っていることで不安を減らしたりどんな子どもにも対応出来たりします。
10:30~13:00(最長14:00)
講座料金
一般¥7000
こでまりメンバー¥5000
こでまりメンバーとは、過去に有料講座、コースレッスンお申込みの方。
5/17㈭ ○
5/22㈫ ○
5/24㈭ ベビーマッサージレッスン🈵
お申込みお問い合わせは、
ご連絡お待ちしております😍
RTA指定スクール
こでまり
白川 まゆみ
愛媛県西条市本町13-1
0897-47-8422
直通:090-9965-4763
shirakodemari@gmail.com
HP:https://shirakodemari.jimdo.com/
こでまりは、ゴールドライセンス資格所有者が
オーダーメイドで指導いたします。