乳児健診の「いっぱい遊んであげて。」の意味は何でしょう? | 愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

赤ちゃんと会話がしたいあなたのためのレッスン。ほんの少しのコツで楽しい育児に!育てにくいお子さんの接し方を、魔法の声かけでファーストサイン・ベビーマッサージ講師がお伝えしています。
また、子連れでできる仕事の講座も開催。ベビー教室の先生になりましょう!

赤ちゃんの発達は
基本、母子手帳項目。


でもね、
これは○をつけていくと
当てはまらないところが出てきて

ちょっと焦ったり
あわあわしたり(笑)。


ママ向けの
注意喚起でもあるかなと思うけれど…。
(しっかりお世話してね、という意味で)

悶々とした
無駄な心配は
なるべくない方がいいよね?

その心配なところを
ミニ講座で解説します爆笑ラブ


子どもって
成長のしかたはそれぞれで

成長はやいね〜!

ゆっくりさんだね〜!


の2つに別れる。


で、
ゆっくりさんの場合、
どうしたらいいですか?

保健師さんやドクターに
質問すると
たくさんかかわって
遊んであげてください。


なんて答え。


えっと、
遊んであげています!!



とプンプン💢(笑)。



そう、ここなんです。

遊び方の説明がない。

遊びから
どんなことを赤ちゃんが学べるのか
教えてもらえないのです!

遊び方には
ポイントがあります。

それなのに
大事なことを教えてもらえず
効果の薄い遊びを繰り返して


成長ゆっくりなまま!



我が子で試行錯誤して
ついでに
勤務先でも(教育機関)
トライアンドエラーで
わかった遊びを

ファーストサインを使ってしています。


効果はすぐに出ます。



先日も7か月の
人見知り赤ちゃんと会って

ファーストサインで
遊びました!


ママはびっくり!

いつも顔を合わせる姉妹や
兄弟にも
ママ以外には笑顔を見せないそうですが、


私と会うと
じっくり顔を見ながら
会話をします。

とても人見知りとは縁遠い笑顔で!



ちょっとしたコツ。

発達がゆっくりでも
そうでなくても
同じ方法で
コミュニケーション。



明日のミニ講座では、
具体的な遊び方もお伝えします!
当日お申込みオッケー👌

残1ですよ♪



次女の誕生日でした〜イエローハーツ


今回のミニ講座は、乳児健診の疑問から始まる発達障害についてお話します。

5月スケジュール
○···予約可能。
他の日程も柔軟に対応します。
直接お好きなお日にちをお伝えください。

5/10 ㈭ ミニ講座 残1○
発達障害について。
難しい単語は使わずに説明します。
知っていることで不安を減らしたりどんな子どもにも対応出来たりします。
10:30~13:00(最長14:00)
講座料金
一般¥7000
こでまりメンバー¥5000
こでまりメンバーとは、過去に有料講座、コースレッスンお申込みの方。
5/15㈫ ミニ講座 ○
5/17㈭ ○
5/22㈫ ○
5/24㈭ ○


お申込みお問い合わせは、
簡単なLINE@でどうぞ
ポチしてね♪

自己紹介してくれたり
スタンプなどを押して下さったり
してもらえると
1:1トークできます。

友だち追加

ご連絡お待ちしております😍

RTA指定スクール

ブーケ2こでまり

白川 まゆみ

ポスト愛媛県西条市本町13-1

電話0897-47-8422

携帯直通:090-9965-4763

shirakodemari@gmail.com
HP:http://shirakodemari.jimdo.com/ 

RTA隱榊ョ壹ざ繝シ繝ォ繝峨Λ繧、繧サ繝ウ繧ケ 

こでまりは、ゴールドライセンス資格所有者が

オーダーメイドで指導いたします。