こころの育て方 | 愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

赤ちゃんと会話がしたいあなたのためのレッスン。ほんの少しのコツで楽しい育児に!育てにくいお子さんの接し方を、魔法の声かけでファーストサイン・ベビーマッサージ講師がお伝えしています。
また、子連れでできる仕事の講座も開催。ベビー教室の先生になりましょう!

きのうのママ友との会話で
なるほど〜と思ったことがあった。


ベビーマッサージや
ファーストサイン教室で
日ごろから赤ちゃんに接していると
成長の具合がわかる。

学校や療育施設に勤務していたので
定型発達(健常児)と
障害児の
成長の違いがわかる。



で、ここで思うこと。

からだの発達と
こころの発達は違うということ。



ちいさなころから
障がいを持っていることに気付いたママは
療育を受けさせたり
家庭でもそれと同じようなかかわりを持ったりする。



定型発達の場合は、
気にかけないので放っておく。



すると、

人や物を大切にする」


という学びが薄いように感じる。


とても賢い定型発達の子どもは
自分で学習するために
そこの部分は
自分でフォローできるので問題なし。


しかし、学ぶというその力が弱いと…



この場面では○○と言う。
その場面では△△と言う。


場面にあった言動がチグハグになって
うまくコミュニケーションがとれないことが起こる。



一方、療育経験のある子どもは、



よい行いをはじめに学ぶので
人や物に対して
優しいかかわりができる。



バリエーションは少なくても
良い行動を知っていると
優しい印象を与える。


気持ちのいい人間関係が気付けると
みんなが優しく助けてくれる。



この気持ちの伝え方を
ママと子ども、親子で学べたら…


定型発達、障がいなど
カンケイナク
世の中、ヤサシクなるのに…と思う。



こでまりの
ファーストサインでは、
サインもお伝えしますが、
具体的な声かけの方法も
シュミレーション。



子育てに限界を感じていたら
一人で悩まず
楽しくレッスンしましょ😄




声のトーンや
表情だけで伝わり方は変わります😉


お話だけでも聞いてみたいな…
の人は
4/12(水)こでまりにきてね♪