パパの大型連休。
保育園の夏休みなど。
楽しいんだけど
ママやパパは大変。
いつもと違う環境に
子どもたちはおおはしゃぎ!
年少さんくらいからは
だいぶことばでも理解できます。
でもね、まだお話も
単語だけの段階では
伝えるのにコツが必要。

最近増えているご質問。
数件ありましたので
シェアしますね。
お出かけのときに
手を繋ぎません(泣)
どうすれば手をつないでくれますか?
振り払われてしまいます…。
大泣きします…。
この場合、手を繋ぐ理由が
わかっていないことが多いかも。
当たり前に感じていることが
子どもには理解できていないから。
理由を伝えるのに必要なこと。
1.アイコンタクト
2.ゆっくりていねいに短いことばではなす。(サインつきだとわかりやすい)
3.反応があったら大いにほめる。
この3つを順番にします。
シミュレーションしてみますね。
対象は、1歳~2歳。
男の子。
ねぇねぇ○○くん。
少しママのお話聞いてくれる?
目と目が合ってニコッ!
あのね、今からお出かけするの。
コクリ。
○○くんのこと
ママ、だーいすきだから
お手てつないでくれるかな?
ウンウン。
いいって言うまでずっと
ぎゅってにぎってね!
ぎゅっとにぎってくれる。
そして、家からてをつないで
駐車場まで来れたら
大いにほめる。
すっごいねー。
ちゃんと約束を守れたねー。
ママのいうことわかってくれて
とっても嬉しいな。
○○くんのことママ、
もっともっとすきになっちゃった!
と、大げさにほめましょう♪
このようなパターンで
どんな状況でも
伝えることが出来ます。
サインが入ると
さらにわかりやすいです。
ここでは
手を握ること。
お出かけ。
大好きなこと。
嬉しいこと。
車。
などのサインができると思います。
月齢や言葉の発達加減で
さらに数を増やしたりあるいは、
うんと減らしてお話していくと
反応がちがいますよ。
(*´∀`)
ファーストサインレッスン
ファーストサイン初級講座は
7月のみ空きがあります。
8月からはしばらくお受けできません。
来年4月からのご予約となります。
始めて見たいなと思ったら
ご連絡くださいね。
09099654763
0897478422
RTA指定スクール こでまり
西条市本町13-1
白川まゆみ
shirakodemari@gmail.com
HP http://shirakodemari.jimdo.com/