「ちゃんとしなさい」はわからない。イヤイヤ期のイヤイヤは、いやいやではないこと。 | 愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

赤ちゃんと会話がしたいあなたのためのレッスン。ほんの少しのコツで楽しい育児に!育てにくいお子さんの接し方を、魔法の声かけでファーストサイン・ベビーマッサージ講師がお伝えしています。
また、子連れでできる仕事の講座も開催。ベビー教室の先生になりましょう!

おやこの楽しいコミュニケーション

ファーストサイン

ベビーマッサージ教室

こでまり

まゆみ先生です。



「ちゃんとしなさい」

「ちゃんとして」


あなたは使ったことがありますか?


わたしはあります。

若いころは特に(笑)



教員として教壇に立ち

クラスの子どもたちに。



今考えると

苦笑いです。

未熟者ですスミマセン・・・。

(_ _。)



うちの子どもたちには・・・。

言わないように気を付けていますが

無理です。

出ます(笑)。


ある日、次女から言われた言葉。


「お母さん、ちゃんとしてっていうけどさ。

何をどうすればいいのさ。

ちっともわからないよ。

もっと詳しく言って!」


ごもっとも(笑)。

当時小1の次女。


自分の気持ちをしっかり言葉で言える年齢。


ハッと気づかされました。



IMG_20150711_200857769.jpg



これ、2歳3歳の子どもには通じない。

全く分からない。


わかったとしたら

相当その子は

頭の中をフル回転させて

いろんなパターンを考えて

答えを導き出しているのです!


けなげですね。



では、

イヤイヤ期登場の一コマを。



食事の時間。

2歳の男の子。


本当は暑いから

冷たい飲み物を飲んだ後に

うどんを食べたい。


水じゃなくって

お気に入りのオレンジジュース!



うまく言葉が出ないため

伝えることができない。


ママは

ぼくの気持ちがわかってくれない。

違うんだよ。

うどんはすきだよ。


でもね、つめたーいジュースが・・・


イヤイヤイヤイヤ・・・・!




もうっ!


お食事くらいちゃんとして!

大好きなうどんでしょ?


おなかすいているはずよ!



ママ、ちゃんとしてって何?

ぼくは、

ぼくのお願いを聞いてほしかったんだよ?


イヤイヤは

自分の気持ちが

相手に上手に伝わらなかった結果。


頭の中では言えていても

ことばで表現しにくいことがいっぱい。


何を聞いても

「いや」

しか言わなかったとしたら。

思いを伝えるのをあきらめているかも。


イヤイヤ期かな・・・?

と感じたら

じっくりアイコンタクトをとって

手を握って

にっこり微笑んでください。



何か話し始めたら

優しく相づち。


そこから原因を探ってみてね。


イヤイヤ期のいやいやは

本当に嫌ではなく。


わかりません。

の表現なのです。




気持ちを表現するときに


ことばを補う

ファーストサイン。



5か月ころから反応が出やすく

8か月くらいには興味津々にまねっこ。


しっかり会話ができるまで

会話ができてからも

気持ちを伝えるアイテムとなります。

チャレンジしてみましょう♪


ファーストサインを1日で習得し子育てに活かしたいママはこちら

試しにレッスンしてみたい方はここをクリック♪


お申込みお問い合わせは下記まで。




RTA指定スクール

ブーケ2こでまり

白川 まゆみ

ポスト愛媛県西条市本町13-1

電話0897-47-8422

携帯直通:090-9965-4763

手紙mail:shirakodemari@gmail.com

HP:http://shirakodemari.jimdo.com/
RTA隱榊ョ壹ざ繝シ繝ォ繝峨Λ繧、繧サ繝ウ繧ケ

こでまりは、ゴールドライセンス資格所有者が
オーダーメイドで指導いたします。