イヤイヤを連発する子どもの対応策。 | 愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

赤ちゃんと会話がしたいあなたのためのレッスン。ほんの少しのコツで楽しい育児に!育てにくいお子さんの接し方を、魔法の声かけでファーストサイン・ベビーマッサージ講師がお伝えしています。
また、子連れでできる仕事の講座も開催。ベビー教室の先生になりましょう!

おやこの楽しいコミュニケーション
ファーストサイン
ベビーマッサージ教室
こでまり

まゆみ先生です。




カフェレッスンの帰り。

ぐっすり眠っているKくん。

気持ち良さそう(*´ω`*)

たくさん遊んだからだね♪





さて。

イヤイヤ期。

真っ只中ですか?


まだ、出会っていませんか(笑)?


うちには3人子どもがいます。

小5長女
小3長男
小1次女

こうなると
誰かしら難しい時期に
当たります。

ママにとって
しんどいテーマです。


子どものイヤイヤ期に関する
私の受け止め方は、
随分と変化を遂げました。


独身時代。

小学校の教員。
学級担任だったころ。


言うことを聞かない

聞けないのは

しつけが悪いと思っていて
親が甘やかしていると。

小さな頃から厳しくしていないから
わがままなんだと思って。


でも。


家庭教師をしている間に
そうなんだろうか…?

疑問が。


担当している子どもの
タイプが
あまりにも
バラエティーに富んでいて。





ほぼ半数以上が

今で言うところの

発達障害。


そのころは、
そのカテゴリーもなく。
具体的な指導方法はなく。


本当に理解できたのは
ずっとあと。



出産してから。

子どもの発達が
育児書通りでないこと。

教育関係の仕事を
していたからといって
全て上手くいくわけではないこと。

3人の子育てに疲れて
…挫折。


とあるきっかけがあって
療育施設を見学。


衝撃。


こんな教育があったのかと。



どんな教育?

それは・・・

待つ。

ひたすら待つ。

一言で言うと
これ。

忍耐強く待つ。


子どもは、
何かをしたくて
行動したのに

ダメ。


と、止められる。


わけがわからない。


大声をだす。

さわぐ。

ものを投げる。


さらに大人は

ダメ。


という。


行き場のなくなった
子どもの気持ち。

壊れてしまった
こころ。


否定的な言葉は使わず

寄り添えたら。

そうなれば
安心してお話できるかも。



療育施設の先生方は

子どもの興奮が収まるまで
じっと待ち、

上手に


ことば

表情

ジェスチャー


を使って正しい行動を
伝えて。


その誘導の仕方に
拍手を贈りたくなるほど。


その後、そことは違う
療育施設に勤務して
たくさん勉強させて頂きました。



イヤイヤ期に
必要なのは


子どもを信じて待つこと。


心配していることを伝えるために

ことば
表情
ジェスチャー

を使います。

この3つは、
ファーストサイン。


お子さまのイヤイヤ期を
上手にやり過ごすテクニックは
ここにあると思います。



始めてみたいあなたは、
こちらまで。

09099654763
0897478422
shirakodemari@gmail.com
Http://shirakodemari.jimdo.com
RTA指定スクール こでまり
西条市本町13-1
白川まゆみ

ファーストサイン
基本コース
全3回
絵本、サインシート、CDつき。(12月まで)
3回20000円
1月申し込み分から変更あり。
おうたでサイン
手遊び歌中心のレッスン。
1回7,000円


1日で
資格取得!
ファーストサイン初級講座
17000円

プロのファーストサイン講師に!
ファーストサイン養成講座
110160円