どこに相談すればいいのでしょう。 | 愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

愛媛県西条市|プレママからのファーストサイン·ベビーマッサージ教室♪産前からレッスンOK

赤ちゃんと会話がしたいあなたのためのレッスン。ほんの少しのコツで楽しい育児に!育てにくいお子さんの接し方を、魔法の声かけでファーストサイン・ベビーマッサージ講師がお伝えしています。
また、子連れでできる仕事の講座も開催。ベビー教室の先生になりましょう!

何回か、ごくごくさわりだけですが

発達障害について書かせて頂きました。


とても関心を寄せて下さっている方が多く

書いていてよかったなと感じています。


こんなこと、ありませんか。



わが子の成長を日に日に感じながら

同月齢の子より遅れていく不安・・・。


なかなか、他人には聞けず、

また、友達に相談すれば

「そのうち、成長してくるよ。」

と励まされ


一度は

「そうよね、そうよね、大丈夫!」

と思ったものの心に引っ掛かる

わが子の言動。



あまりしゃべらない。

話しかけても目を見れない。

・・・はずかしがりや?


こんな時は、心に溜め込まないで

幼稚園・保育園・児童発達支援センター・

療育センター

に相談してみてくださいね。


納得のいく対応でなければ

次を必ず見つけて当たってくださいね。


親身になってくれるところがきっと見つかります。


もう、数年前になりますが、

私の勤務先とは関係のない

とある保護者からメールを頂きました。


私が、発達に偏りのある子どもの保護者に

相談窓口を紹介している活動を知った方からです。


以下メール内容を要約したものです。


男の子です。

小学校4年生になって

診断名がつきました。

他害のあるADHDです。


私は、何度も幼稚園のときから先生方に

相談していましたが、

誰も療育のことなど教えてはくれませんでした。

今は、もう手を付けられなくなって

二次障害が始まっています。


どうして、幼稚園の先生や学校の先生は

教えてくれないんですか?

担任の先生を恨みたくなります。


もっとはっきり言ってくれたら動きようがあるのに・・・。

白川先生みたいに教えてくれる人はいないんでしょうか。



このメールの母親は、

懇談会のときに

発達検査のこと、療育のこと、これからの支援の仕方などを

教えて欲しかったのです。

最後には、

悩み続けた5年間がもったいないです。


と悔しさを綴っていました。


いろいろ動き始めた方でしたので

まだ良かった方かなと思いましたが、

これが当時の現実かもしれません。


正直、教師側から発達検査や療育をすすめることは

ある程度の覚悟が必要です。


縦のしがらみと横のしがらみがあるからです。

これが、とても厄介なものなのです。


ですから、ママのカンを信じて行動した上で

結果を持ち出し話し合いのテーブルに持っていくことが

早い対策へと繋がります。



学校のカラーやトップの考えで柔軟に対応は変わります。

去年までOKだったことが、今年はNGとなったり、

また、その逆もあります。


ですから、あきらめず、

後悔しないように動いてほしいなと願います。


このママさんは、最後に

自分と同じ思いをする人が

少しでも減るように活動を続けて下さい

と書いていました。


お悩みのママさん、

大変ですが、やれることをしてみて下さい。

このメールのママさんのように

悔しい思いをすることがないように・・・。


RTA指定スクール

ブーケ2こでまり

白川 まゆみ

ポスト愛媛県西条市本町13-1

電話0897-47-8422

携帯直通:090-9965-4763

手紙mail:shirakodemari@gmail.com

HP:http://shirakodemari.jimdo.com/

ラブラブ障がい児育児応援していますラブラブ