本日のタイトル。
赤ちゃんのいない私がどうして書いたかというと・・・。
産後にほしい情報だったから。
今、本当に困っているママは
必至に検索していることでしょう。
まず、どこで入れるか。
私の場合、
シャンプードレッサー
お風呂
実家では、
衣装ケース
シンク
その中でも、断然おすすめなのは、
シャンプードレッサー
なんと1歳半まで入れられました。
正確には、3歳まで。
常時使うことはありませんでしたが、
お尻が汚れたり泥んこになったりした時など
とても便利でした。
産院で、一人で育児をすることに悩み途方に暮れていた私に
助産師さんが
とっておきの方法を教えてあげる
と、教えてくれたものです。
入浴手順
お湯はりが済んで温度も確認、ガーゼや石鹸も準備完了!
いつもの入浴後の着替えをセットした後、
バスタオルを腰に巻く。
注意:最後に赤ちゃんを包むので
自分が取り外せるように力加減を考えて
裸の赤ちゃんを抱きかかえ左手の上に頭をのせ、シャンプードレッサーに入れて右手で優しく洗う。
洗い終わったら右手でバスタオルを外し膝にのせる。
赤ちゃんをその上にそっとおく。
そして、おくるみのようにして着替えの場所まで運ぶ。
所要時間10分程度。
年の近い兄弟児がいて
一人で入浴させるのが難しい方、
初めてのことで慣れない方、
一度お試しください。
少しでも育児が楽しくなるように
こでまりで
お手伝いさせてください。
まゆみ先生ってどんな人だろう?と顔を見に来るだけでもいいですよ。
ご連絡は下記まで。
RTA指定スクール
こでまり
白川 まゆみ
愛媛県西条市本町13-1
直通:090-9965-4763
HP:http://shirakodemari.jimdo.com/
障がい児育児応援しています