こんにちは!tori studio officeです。
今日は、マスターアクティングコーチ® トリの言葉をお届けします。
『スターコンプレックス』
こんにちは!
toriです。
しっかりとした実力がない中で、スターになってしまった人のことを私は気の毒に思います。
toriです。
しっかりとした実力がない中で、スターになってしまった人のことを私は気の毒に思います。
登りつめてもすぐに限界が来てしまうのです。
更に上り続ける力、その地位であり続ける力がないのは本人が1番つらいと思うんです。
更に上り続ける力、その地位であり続ける力がないのは本人が1番つらいと思うんです。
芸能界は移り変わりが激しい世界です。
次から次へと新しい人が出てきます。
そんな中でも、しっかりと俳優としてのキャリアを築いている方々は、やはり能力があるのです。
訓練や勉強を常にしています。
スターになってしまったがゆえに、勉強したくてもプライドが邪魔して勉強できない。
恥をかくことを避けて、自分に力がないことを認めたり、見ようとしない。
エゴの塊になってしまってしまう。
私はこのことを『スターコンプレックス』と呼びます。
これはとても残念なことです。
知らず知らずのうちに、プライドだけが高くなり、新しいものに取り組むことを恐れ、成長するチャンスをどんどん逃していく。
やはり大切なのは、
「謙虚さ」
「向上心」
「情熱」
「演劇に対する愛」
です。
「謙虚さ」
「向上心」
「情熱」
「演劇に対する愛」
です。
また、
面白いことに、いわゆる「スター」ではないし、誰にも知られていないけど、この「スターコンプレックス」を持っている人もいます。
面白いことに、いわゆる「スター」ではないし、誰にも知られていないけど、この「スターコンプレックス」を持っている人もいます。
エゴが強く、プライドが高く、飛び込む勇気がない、口では偉そうなことを言う。
でも、自分に実力がないことを、本当は自分が一番知っている。
でも、自分に実力がないことを、本当は自分が一番知っている。
演劇という偉大な芸術を前にして、どんなプライドが必要なのでしょう。
そんな小さいものを捨てて、自分の芸術を追求するのが、真の俳優なのではないでしょうか。
また、
日本には独特のものがあります。
『先輩コンプレックス』
これはもちろん世界中どの国の人でもあるでしょうけど、日本は非常に強いです。
『先輩コンプレックス』
これはもちろん世界中どの国の人でもあるでしょうけど、日本は非常に強いです。
年功序列という文化がそうさせているのかもしれません。
『先輩はいつまでたっても、後から始めた人より上。上手。演技が出来る』
いつまでたっても、上から意見を言う。
『先輩はいつまでたっても、後から始めた人より上。上手。演技が出来る』
いつまでたっても、上から意見を言う。
もちろん、後輩は先輩をたてるので、
「はい、そうですね。」と言いますよ。
「はい、そうですね。」と言いますよ。
それにいい気になって、実力が下の人間なのに、実力が上になってしまった人に対して昔のように偉そうに意見する。
そんな様子を見ていて、
『先輩、残念ですけど、あなたはもう抜かれてますよ。』
と思っている人もいるでしょう。
『先輩、残念ですけど、あなたはもう抜かれてますよ。』
と思っている人もいるでしょう。
裸の王様です。痛いです。
本当に努力している先輩は努力している後輩に対して上から目線はしません。
努力しないでいる(しているつもりかも)先輩がいつまでたっても後輩に対してダメ出しをする。
後輩から学ぼうとしない、学べるという事をしらない。
知っていてもエゴやプライドが邪魔してしまう。
先輩だけでなく、先生もそうですね!
10年前は、あなたから学んでいましたが、今、私はあなたの何倍も演技のこと知っていますよ。
だって、この10年間、死ぬほど勉強しましたから!!
ということもあります。
そして、
同期というのも当てはまるときがありますね。
『あなたは何年か前は、あの人と同期で一緒だったかも知れないけど、あの人はもう、そんなあなたが今いるような所にはいないよ。』
と周りを見ていて感じたことがある人もいるでしょう。
演劇の世界ではスポーツと同じで、先輩も後輩も、有名も無名も関係ないし、年上も年下も関係ない、そんな小さなことにいちいちこだわっている人は学ぶチャンス、また、自分を高めるチャンスを失って、気が付けば裸の王様になってしまいますよ。
松下幸之助さんの言葉
『誰のいう事でも一応は素直に聞く。いいなと思ったら素直に取り入れて実行する。人の意見を聞くときは、虚心になって、私心をなくして、素直な心で聞く。そうして他人の知恵才覚を授かる。その難しくないことを、人はなかなかできない。そして、失敗する。』
『誰のいう事でも一応は素直に聞く。いいなと思ったら素直に取り入れて実行する。人の意見を聞くときは、虚心になって、私心をなくして、素直な心で聞く。そうして他人の知恵才覚を授かる。その難しくないことを、人はなかなかできない。そして、失敗する。』
エゴをなくして、プライドをなくして、スターだろうが、スター気取りだろうが、元先生だろうが、先輩だろうが、素直な心で聞いて、貰えるものは貰えばいいのではないでしょうか。
全ては観客の為に!!
全ては演劇という偉大な芸術の為に!!
全ては自分の無限の可能性の為に!!
全ては演劇という偉大な芸術の為に!!
全ては自分の無限の可能性の為に!!
7/31までキャンペーン実施中です!
詳しくはこちら
お読みくださりありがとうございました!
新宿で日本を代表する俳優になる
俳優養成学校 トリスタジオ(新宿・四谷三丁目徒歩3分)
■トリスタジオ■
お読みくださりありがとうございました!
新宿で日本を代表する俳優になる
俳優養成学校 トリスタジオ(新宿・四谷三丁目徒歩3分)
■トリスタジオ■
︎まずはお気軽にお電話ください!
050-3570-1168
(月曜~金曜10:00-18:00)
︎見学・お問い合わせはこちらから
メールでも受け付けております!
︎アクセス
アクセス方法はこちら
︎トリスタジオとは?
トリスタジオについてはこちら
︎代表 トリとは?
マスターアクティングコーチ tori
︎トリスタジオホームページ
トリスタジオホームページはこちら
050-3570-1168
(月曜~金曜10:00-18:00)
︎見学・お問い合わせはこちらから
メールでも受け付けております!
︎アクセス
アクセス方法はこちら
︎トリスタジオとは?
トリスタジオについてはこちら
︎代表 トリとは?
マスターアクティングコーチ tori
︎トリスタジオホームページ
トリスタジオホームページはこちら