『活躍する人の特徴〜その1〜』 | 新宿で日本を代表する俳優になる演技レッスン・トリスタジオ

新宿で日本を代表する俳優になる演技レッスン・トリスタジオ

新宿・四谷三丁目徒歩3分にあるトリスタジオで世界に通用するリアルな演技を学ぶ!!演技の初心者から、俳優まで。演技力を高める個別プログラム。






こんにちは!トリスタジオ広報担当鳥本 愛です。


今日は、マスターアクティングコーチ® トリの言葉をお届けします。




こんにちは!

toriです。

お陰様で、
tori studioから沢山の俳優が映画界、演劇界、ドラマ界に貢献していますことを嬉しく思います。

その中で活躍する人の共通点がいくつもあります。

それをシェアしたいと思いますので、是非、ご自身と向き合う時間を作って活かして頂けたら幸いです。

この中には、
当たり前のことも多々でてくると思いますが、

そういうものこそ
『果たして自分はどうだろうか?』

と自問してみてください。

《活躍する人の共通点〜その1〜》


とにかく挨拶が気持ち良い。
{6D2D4FA6-B02B-417D-9E1B-FAD41A517E0F}

これは非常に大切です。

挨拶をしないのは論外です。
ムスっとした態度でするのもダメです。

これらは説明の必要は無いでしょう。

しかし、
ここでの注意点は、
大きな声で挨拶すればいいって訳ではないということ。

いくら大きな声で、
明るくみせて挨拶をしても、

本当はビクビクしていたり、
自分を良く見せようとしていたり、
心の奥底の暗さを隠そうとしたり、

それではダメです。
それはしっかり相手に伝わっていますよ。

挨拶は、
自分の気持ちの現れです。

どんな気持ちを持っているかが、
そのまま、どんな挨拶になるかに直結することをお忘れなく。

声の大きさは、
気持ちの良い挨拶と直接的な関係はありません。

気持ちの良い挨拶ができる人は、
自然と挨拶の本質が身についているように思います。

では、
挨拶の本質とは何でしょう。

何かの本で書いてあったもので、なるほど〜と思ったものをシェアします。

《挨拶とは》
相手の存在を認め、
相手に対して心を開くこと。

《挨拶のやり方》

自分から、
相手の目を見て、
笑顔で。


ということです。

気持ちの良い挨拶をする人は、
自然とこのようになっていますね。

あと、
初めましての時は、自分からしっかり自分の名前を名乗っています。

韓国で演技指導をした際のことをシェアしたいと思います。

韓国で、
ビギナー、経験者、プロの3つのクラスを指導しましたが、何が違うかというと挨拶です。

当然、プロの人たちの挨拶はポジティブなエネルギーに溢れた本当に気持ちの良い挨拶でした。

プロだから、
そんな挨拶ができるのか?

そんな挨拶ができるから、
プロなのか?

ここでもう一つ、
気づくことがあります。

気持ちの良い挨拶は、国や文化や言語は関係ないということです。

日本人以外の人たちと作品を作ることもあるでしょう。

気持ちの良い挨拶は、万国共通です。

気持ちの良い挨拶を極めましょう!

この記事が、
何かのお役に立てば幸いです。

Respect for acting.
Love for acting.

tori studio代表
マスターアクティングコーチ®
tori