『面白いドラマだったら皆、観ますよね〜?』 | 新宿で日本を代表する俳優になる演技レッスン・トリスタジオ

新宿で日本を代表する俳優になる演技レッスン・トリスタジオ

新宿・四谷三丁目徒歩3分にあるトリスタジオで世界に通用するリアルな演技を学ぶ!!演技の初心者から、俳優まで。演技力を高める個別プログラム。

こんにちは!トリスタジオ広報担当鳥本 愛です。


今日は、マスターアクティングコーチ® トリの言葉をお届けします。


最初は辛口の文章かと思いましたが、、




こんにちは!

toriです。

今日は、TVドラマの視聴率低下について【脚本】【俳優】の2つの側面から、私の見解をシェアしたいと思います。

読んでみて、皆さんがどう思うでしょうか?

まず、私たち人間は素直です。

面白いものは観たいし、面白くないものは観ずに、他の面白いことをします。

その証拠に、面白いドラマは視聴率が高いじゃないですか。

まず、認めないといけませんね。

視聴率が低いということは、つまらないドラマを作っている、と。

まず、痛い事実を認めて、受け止めてからでないと、本気で前に進むことは出来ません。

では、ドラマが面白くなる要素を検討していきましょう!

何よりも大切なのは、脚本です。

日本一の寿司職人でも、魚が腐っていたら、美味しい寿司は提供出来ません。

同じように、
どれだけ素晴らしい俳優でも、どれだけ素晴らしいスタッフでも、脚本が腐ってたら、面白いドラマは提供出来ません。

面白くない脚本が出来てしまうのには、理由があります。

まず、
【脚本家としてのプライドの欠如】

出演している俳優や女優のプロダクション側が

「これだと、うちの○○(俳優)のイメージと違うから、キャラクター設定をこういう風に書き換えて欲しい」

という要求が入ります。

そして、なんと!!
脚本担当者は、その要求を飲んでしまうのです!

こだわりやプライドは無いの!?

これでは、難しいですね。。。

次に、
【脚本家の能力不足】
どうして、TVドラマの中にドラマが無いのでしょうか?

ドラマが生まれる仕組みを学んでいないのでしょう。

大枠だけご紹介しますね。

1時間番組だとして、どれが1番、観たいですか?

①『高尾山ゆっくり登って、頂上でお蕎麦を食べよう!』

②『エベレスト登頂前の登山家の1時間に密着!』

③『エベレスト登頂に88歳が亡き妻の為に人生をかけて挑む!』

当然、③です。
しかも、私は、1時間以上観たいと思ってしまいます。

それが12時間だろうが、観たいと思います。

3つとも登山のストーリーなのに何が違うのでしょう?

正解は、
【目的を達成したいという度合いの大きさ】と、それに立ちはだかる【障害の度合いの大きさ】です。

障害を乗り越えて、目的を達成しようとする所に『ドラマ』が生まれるのです。

目的の度合いが大きければ大きいほど、障害の度合いが大きければ大きいほど、ドラマが深まります。

因みに障害とは
•感情的障害
•身体的障害
•メンタル的障害
の3つがあります。

更に、面白くする為には【緊急性(タイムリミット)】が必要です。

良く出来た脚本には緊急性(タイムリミット)が散りばめられています。

『プラダを着た悪魔』から緊急性を無くしたら。。。。

『タイタニック』から緊急性を無くしたら。。。

『クレイマークレイマー』から緊急性を無くしたら。。。

ドラマ『ER』から緊急性を無くしたら。。。

これら4つの例だけで、お分かり頂けたと思います。

目的•障害の度合いの高さが、ハラハラドキドキを生み、そして、その目的を諦めず、厳しい障害を乗り越えようとする所に、感動があるのです。

高校野球なんかがいい例ですね!

次に、
【脚本家の勉強不足】
視聴率が高いドラマは、人間が描かれています。

人間の心理、行動、関係性、バックグラウンドに基づいた性格などなど。

俳優たちも演じていて絶対に楽しいでしょう!

視聴率が低いのは、下手なマンガに出てくるような人物でしかないです。

私は、考えてしまいます。

シェイクスピア作品を読んだことあるのか?
イプセン作品を読んだことあるのか?
ソポクレスは?
バーナードショーは?
チェーホフは?
テネシーは?
オニールは?
シャンリーは?
岸田國士は?

これらは、素晴らしい作家たちのほんのごく一部です。

視聴率の高いドラマの脚本家は、絶対に勉強しています。

物書きなら、毎日毎日、世界中の素晴らしい戯曲を読むべし。

さて、
素晴らしい脚本の次は、それに命を吹き込む俳優です。

【仕組みを変えないと!】

『新人をドラマの現場で育てる』

え??

脚本家が、一生懸命書いたストーリーを育成の場にするつもり?

それで面白い作品ができるわけがない!

そりゃ、視聴率下がる訳だ。。

サッカー日本代表、ワールドカップの試合で、中学生のサッカー少年を起用し、育成を図る!!

有り得ないです。

プロだけで作らないと。。。

色々あるのはわかりますが、それを受け入れない姿勢を持つ!

そういう所から変えていかないと未来は無いですよ。

次に、
【オーディションを増やさないと!】
100歩譲って主役などは、オーディションじゃなくても、それ以外は、絶対にオーディションを開催していかないといけないですね。

お金がかかるのは、いいドラマにする為の必要経費です。

実は、私が見ているオーディションの効果とは、未来の日本のテレビ界、映画界、演劇界、そして楽しみにして下さっている視聴者、観客の皆さんの為になるんです!!

オーディション開催を当たり前にすることで、皆、必死に練習します。

当然、有名俳優でもオチオチしてられませんから、更に練習します。

それが、俳優志望の若い人たちの基準になります。

『俳優ってずーと勉強が必要なんだ~。』

俳優全体のレベルの底上げが期待できます。

アメリカでは、当たり前のことです。

だから、有名だろうが皆、必死に訓練を受けています。

俳優全体のレベルが底上げされれば、当然、TVドラマは面白くなるでしょう!!

本当にテレビドラマを復活させるには、今、変えていかないといけない所が沢山あると思います。

今までのやり方では、ダメだったということが証明された訳ですから。

よりレベルの高いスクリプトドクターを採用するなり、よりレベルの高いアクティングコーチを採用するのもいいかも知れませんね。

何かしら変化を加えていきましょう!

『絶対にオンタイムで見逃したくないドラマ』が沢山できますように!!

Respect for acting.
Love for acting.
マスターアクティングコーチ®
tori






ドラマの出演者のオーディション!

日本は確かに殆ど聞きませんよね。

いろんな俳優さんがチャレンジしていける世の中になると

もっともっと豊かですね^_^



24時間受け付けております。お気軽にご連絡くださいね!


【無料プレゼントメール】オーデション合格率を上げるポイント5日間講座!

ぜひ、受け取ってくださいね~!!
お読みくださりありがとうございました!

新宿でオーデションやドラマの現場で結果を残す
俳優養成学校 トリスタジオ
(新宿・四谷三丁目徒歩3分)


■トリスタジオ■
◼︎まずはお気軽にお電話ください!
050-3570-1168
(月曜~金曜10:00-18:00)

◼︎見学・お問い合わせはこちらから
メールでも受け付けております!

◼︎アクセス
アクセス方法はこちら

◼︎トリスタジオとは?
トリスタジオについてはこちら

◼︎代表 トリとは?
マスターアクティングコーチ®tori

◼︎トリスタジオホームページ
トリスタジオホームページはこちら