自分を知りたい、それが私らしさ
西武池袋線・大泉学園駅
Image Up Salon
Toris
(トリズ)
私のブログを見つけてくださって
ありがとうございます
こんにちは Toris の荻野友子です🫧
Iラインでスッキリした着こなしの提案
一つお聞きします。
今あなたのトップスは、ボトム(スカートやズボン)の中?それとも外?
目の錯覚。錯視の効果の一つ『フィック錯視』を使ったテクニックスタイリング。
縦にすると、細く長く見えます。
すてきに見えるのは
右のインスタイル。あなたはどちらがすてきにみえますか?
ポイントを、確認していきましょう✨
左:アウトスタイル
◻︎上半身の長く、面積が多く、重いイメージ
◻︎メリハリがない
バスト・ウエスト・ヒップ共に広がり、横幅が目立つ
上半身が大きい、胴長短足のイメージ
右:インスタイル
◻︎上半身がコンパクト、上半身に視線が行く、全体がスッキリ見える
ウエスト位置が明確で、スッキリほっそり見える
下半身が長く見え、脚長効果◎
横に広がらず縦に長い
ぽっこりお腹を「出す/出さない」ではなく、体の細い部分・線を見せる意識を持つことがポイント
Point.1Browsing
お腹周りを出すことに抵抗を持つ方も多いですよね。
そんな時には
ブラウジングをお勧めします。
ブラウジングとは、シャツやブラウスのトップスをボトムスにいれ、ウエスト部分にフワッと膨らみを持たせたスタイルの事です。
前面は軽くフワッとさせ、
両脇からお尻にかけて斜めのラインでブラウジングしてみてください。出す量やふんわり加減は人それぞれなので、姿見でチェックしながら自分らしさを見つけてくださいね。
意外にも
ふんわり被せた方が太って見えないと思いがちですが、
スッキリといい線を見せた方が結果、全体がスッキリとして見えるのです。
特に低身長の方は
この、インスタイルが大切になってきます。
上半身をコンパクトにし、視線を上に集めましょう。
Iラインが作りやすいアイテムの例えば
どのアイテムもウエストをマークして縦に長く伸びる線を作ります。
何よりも大切なポイントは、ご自分の体型とサイズが合っていることです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
それでは、また🕊
最後までお読み頂きありがとうございます
それでは、また🕊