今より輝く5年先の貴女へ

西武池袋線・大泉学園駅

Image Up Salon

Toris 

(トリズ)

 

 

 

メイク・ファッション・振る舞いを

ブラッシュアップ

だれもが思わず振り返りたくなる未来の貴女へ

40代からの気付き

魅力を引き出すお手伝い。

 

 

 

ブラッシュアップ・パーソナルカラー診断

3ステップで学ぶ

初めてのセルフメイクレッスン

アフターレッスン

 

 

 

ラピスアカデミー®︎

16タイプ・パーソナルカラー診断®︎

REIKO KAZKI ®︎

 

 

 

Toris  荻野友子

 

こんにちは Toris の荻野友子です

 

 

 
 
 
 

 

 

 

お勧めは、天然素材

 

 

 

 

本格的に空気の乾燥が始まりました、練馬区は大泉学園ですが

皆様の地域はいかがでしょうか?

 

 

肌の乾燥が目に見えてくるこの時期、

 

髪の毛のケアも同時に致しましょう。

 

 

 

 

ヘアブラシのポイントは2つ

 

 ● ポイント#1【 高くなくて良い 

 

 ● ポイント#2【 天然素材 】のものを選ぶ

 

 

と、これだけ。

 

 

 

「どんな素材でも天然のものが良い。」

つげの櫛でもモチロン✨👍

 

 

 

 

 

 

50代になり

 

 

髪の変化に目を背く事が出来なくなったけれど

 

美容院へ行くのは一月に一回でしょ?

それ以外は、自分でケア出来なければ意味がないでしょ?

 

 

高いシャンプーもいいけれど、

 

● 泡で洗えていない

● 頭皮に残った皮脂や

 シャンプー剤のすすぎ残り

● 頭皮の血行不良

 

こういう事にちょっと気を向けて、あげるだけでも頭が喜ぶ。

 

 

私は癖っ毛だから、ツヤツヤ・サラサラ髪には(見た目)ならないけど、

毛穴ケア・頭皮マッサージを心がけているので

ぺっちゃんこにはならないの。

 

 

「更年期」と共にいるので、髪の質は変わって細〜くなって来るけど

毎日のセルフケで現状維持!

 

 

 

 

 

ちょうど最近買い替えた私の小さなブラシは、

 

猪毛とナイロンピンで頭皮に刺激のタイプです。

 

1,100円程の、ドラッグストアで購入

15センチほどの大きさ

 

 

 

  どうかな?  

 

ピンなしの方が、本当はいいのかな?

  私は合理的にチャチャっとです。

 

 

髪の毛のケアと頭皮の血流ケアアイテムは

別なのかな?

 

調べて実践してご報告しますね!

 

 

 

夜寝る前にブラシを入れて、

朝のメイク後にブラシでといてあげるだけ。

 

 

静電気が起きずに、髪がしっとりする感じです

(私個人の感想です)

 

毛先のパサつきの改善を期待!ね!

 

 

定期的にブラシは洗いましょうね。

そうだ!後日一緒に致しましょう😊

 

 

 

毎日の事だからこそ簡単に

ご自身を大切に慈しむ、セルフケア。

 

ご一緒にいかがでしょうか?

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

それでは、また🕊

 


 https://toris.salon💇‍♀️