仙台から戻ってきて |
土日の休みはあっつーま |
今日からびっちりお仕事で |
足が重いねえ |
昨日スーパーでこんなもの売ってるの
見つけました

グロイすか?
鯛のアラ煮は何回かつくってみましたので
今回はくっくパッド片手に
マグロの目玉煮にレッツトライです

3センチ幅に
てきとーに切った大根を一緒に煮ます
てきとーに切った大根を一緒に煮ます
隠し包丁とか洒落たことはできません
味が染み込みやすいよう
レンジで2分チンするようです
レンジで2分チンするようです
生臭さを取るため 目玉を軽く湯で・・・沸騰 ええ~湯じゃという わけにはいきません

鯛のアラ煮のときに やったのですが 水を使わず、日本酒だけで煮ると 生臭さが取れた上、 肉がホックらとなります 今回もやってみます けちけちせずに やっぱり俺は~♪ぺけぺけ~む~ね~♪ をワンカップとちょい アルコールは煮てるうちに 飛んじゃいますんでね

鍋に日本酒を入れて・・と 砂糖は適宜 しょうがをひとかけなのですが しょうがが冷蔵庫になかったので 気は心、練りチューブのしょうがを

さあ目玉投入

醤油を回し入れます
味が濃い方が美味しいいうんで
う~んこんなに多くていいのかな?
不安
う~んこんなに多くていいのかな?
不安
煮始めます

ある程度煮たら
大根入れて~
大根入れて~

味醂入れて~
ちょっと目玉が汁でひたひたに
ならないので、日本酒増量です
ならないので、日本酒増量です
(アラ煮とかですと、汁が少なくても
落としぶたをすれば
オッケーなんですが)
落としぶたをすれば
オッケーなんですが)

味が染み込んだ・・・
ようなら
ようなら
かんせい~!
緑の色どりや
盛りつけの美しさもないですが
こんなもんでしょう
盛りつけの美しさもないですが
こんなもんでしょう

食してみました あ、なるほど これでも味はやや薄いのね でも、汁が濃いよりも ほどよく素材の味が出て 全然オッケー それより何よりゼラチンで 美味しい美味しい DHA摂りまくりでしょう

目の周りの骨です
でかいでしょう~
なんかナウシカに出てくる
オームの抜け殻・・みたいな・・
オームの抜け殻・・みたいな・・
とにかく!美味しく完食しましたよ
またスーパーで見かけたら
挑戦してみよう思います
挑戦してみよう思います
一週間はじまります
寒くてやっぱ通勤メゲそうだけど
DHAパワーでガンバですねえ
ばいびい