真とりぴー通信から新年のご挨拶・・・さぼってますが | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ






新年明けましておめでとうございます




 年の初めのためしとて
 熊太郎地方は気持ちのよい元旦の朝を
 迎えております。



     

     今年の初日の出です





     
イメージ 1
 





     ま、毎年おなじですが

     初日の出いうか

     日が出て(6時50分)そのあと

     民家の屋根から顔を出した太陽(7時2分)

     なんですね・・・気はこころ









        
     今年は申年ですよ~

     なもんで
     有名な三猿をね。




     ---------------------------------------------------------



     日光東照宮の有名な三猿は
     猿の姿を借りて人の一生をあらわしてる
     わけですね。
 
     ちなみに三猿は幼年期・・

     悪いことを見たり聞いたり言ったり
     しないで、
     素直に育ちなさいという教えです。

     幼稚園の頃の熊太郎達みたいに
     エッチな本を拾って来て
     秘密基地に隠してはいけないわけです。
     

     猿の彫刻は
     母→幼年期→思春期→青年期
     →友情→恋愛→結婚→妊娠・・と
     それぞれの場面があるわけですよ。


     知ってました?
     知らなかったら、東照宮に行って見てね~


     

     ---------------------------------------------------------




     熊太郎は昨年は
     ま~あ仕事がつまってつまって

     ブログ更新はさぼ~うること
     この上なし。

     でも、三猿のイラスト
     (年賀状用だけどね)
     かきましたし、そろそろブログで
     またバカやりたいです。

     かみさんも子供らも元気です。

     あ、おねえちゃんは短大一年ですが
     世間一般的に
     お年玉あげなくてはならないのでしょうか?
     悩みます。


     なんか、お正月気分ないのですが
     とりあえずこのあとは
     お雑煮食べながらお決まりのテレビ

     ちょ~混んでる浅草からの中継や
     ヘリからのスカイツリーの空撮や
     録画のお笑い芸人さんの大騒ぎを見て

     年賀状で
     年に一度年賀状でしか
     交流がない知人の生存確認をしつつ

     で、熊太郎の実家に
     お年始の挨拶に行きます。









今年一年、皆様にとってウッキウキのよい年であることを、お祈りいたします



     ばいびい