赤と緑のどっちがお好き?・・わたしゃあ~あのお揚げが・・つうことで~ | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

[赤いキツネ] ブログ村キーワード








      きつねうどん~



イメージ 1




      これは
      熊太郎が出張の帰りに
      新大阪の新幹線駅ナカで食べたもんです。

      さすが大阪のうどんです!
      美味しかったですよ~

      関西の人の発音では
      「 けつねうろん 」
      と言ってるよう
      聞こえるそうですが
      熊太郎はわかりませんでした。









 さて、お楽しみいただけた
 かどうかは知りませんが
 キツネとタヌキの心理テスト・・



       結果はどうであれ

       ま、自分を見つめ直す

       機会だったということで




      ところでテストでかいた
      あのイラスト
      ( ↓↓ このイラストよ ↓↓ )


イメージ 2





      さらりとも触れてませ んでしたが
      丸囲みのとこ注目!

      これもちゃんとかいたんですよ
      これも。
      ええ・・
      相応に時間かかりましたとも。

      のわりには扱いが小さかったので、
      捨て置くにはもったいないから、
      今日、特別にとりあげます。



イメージ 3




      みなさんご存じのこのカップ麺、
      1978年に
      業界初の「うどん」として
      赤が発売されたんですって。
      ( 「どん」より早いのよ )

      当時は熊太郎はちょうど
      夜に勉強するとかいって
      深夜放送聞きながら起きてた世代。

      そんなときのお夜食に
      お手軽なカップ麺は
      どんどん消費してたわけで、

      ほんとドストライクの
      商品でしたねえ。



      ---------------------------------------------------



      美味しいですよね~
      特にあのつゆ・・・

      熊太郎の舌はどうにも
      高級志向でなく
      超度級の庶民の味覚ですけど、

      でも「麺つゆ」にだけはなぜか
      こだわりがある。

      市販されてたり、麺についてくる
      「麺つゆ」って
      どうにも
      美味しいと思ったことが
      なえんですよね。

      やはりお蕎麦屋さんで
      出されるもんにゃほど遠いんです。

      でも
      このカップ麺のつゆだけは、
      うまいわ~不思議??
      ( ほんとここらが庶民なんですが )

      このつゆ・・
      売ってる地域によって出汁が違う
      いうのも有名ですよね~

      北海道、大阪・・とかによって
      変えてるんだそうですよ、
      凝ってますねえ。



      またこのカップ麺、
      値段も安くてよく88円とかで
      ( 今は消費税があれですから
       違うでしょうが )
      売ってるの見かけますので、

      家計の苦しいわが家にもよく
      転がってるんだあ~

      天ぷらは後のせが好きか
      先のせが好きななんて
      熱く語れますし・・



      あと!
      あの粉末スープ袋の横に
      ちょろっとついてる
      七味唐辛子の小袋も
      お得感ありますもんねえ。

      ま、激辛好きの
      Vakaoyjiさんや熊太郎では
      あの程度の七味ではもの足らず
      「かなり足し」しますがね。



      ---------------------------------------------------



      そうそ
      かなり足しで思い出しましたが、
      とあるテレビの番組で、

      出来上がった料理にちょろっと
      何かを足して
      意外に美味しかった!っていうレシピを
      紹介するコーナーありましてね。
      ( 今もあるのかな? )

      そのコーナーで
      このカップ麺のときがありました。

      覚えてます?
      そのときの1位だけ紹介しますと








      ジャカジャ カジャカジャカジャカジャカ
      ジャカジャカジャカジャカジャカジャカ
      ジャカジャカジャカジャカジャカジャカ

      ジャン!

      赤はたこ焼き3個
      緑はサンマ缶でしたね・・

      びみょ~~~

      大根おろしとか
      とろろ昆布とかなら
      美味しくなるだろうって想像できますが、

      でもサンマ缶は
      あの有名なイタリアンのシェフも
      推してましたんで、そうかもしれません。
      にしんそばの乗りに近いのかな??

      ま、
      信じるも信じないも
      あなた~しだい~







      ちょい足しはさておきね。
      どう?
      久しぶりに
      食べたくなってきたでしょう。




      赤と緑・・
      これに青があったら光の三原色ですわ。
      ちなみに
      赤と緑を足したら
      こんな色になりますね。


イメージ 4
      光は全部たすと白になるんです。       ---------------------------------------------------       こんなん視力検査で見ませんか?
イメージ 5
      赤は波長が長く、緑は逆に短いので       どっちがよく見えるかで、       眼鏡のレンズの度数を調整する       検査だそうですよ。       ---------------------------------------------------       例の「バラの質問状」で       赤の心理学的な意味のお話はしましたが、       緑が意味するとこはといいますと、       おだやか・平穏・ものごとのバランス       つうとこだそうですよ。       反面、NOと言えないタイプの人が       好く色のようですから、       自覚あるようでしたら、       違う色を身の回りに置くと       よいかもです。






      金曜日ですね。
      週末待ち遠しいです。

      でも土日は30度近くと
      暑くなりそうです。

      昨日なんか
      朝の日差しがチリリっと
      肌にきましたもんね。

      熊太郎んとこは
      扇風機は出しましたが
      まだクーラーは動かしてません。

      さすがに今週末は
      動かしちゃうかも~

      現実問題、熱中症とか
      心配になってきますから

      みなさんもどうか
      お気をつけください。



      ばいびい


イメージ 6










ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? 戦車が怖くて赤いきつねが食べれるか!
にほんブログ村ランキング(文字をクリック)
blogramランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)