日曜日は地元柏の「チャリティーミュージックフェス~絆」に | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ










       おはくまでつ~(* ̄(エ) ̄)ノ

       昨日日曜日は天気もよろしく

       第3回「チャリティーミュージックフェス~絆」に

       行って来ました




     
イメージ 1




       東日本大震災の年から毎年
       柏ふるさと公園で
       行われる復興支援イベントです。


     
     歩いて行けちゃいますので
     なにがいいって、昼間っからおおっぴらに
     飲める! 
     つうか歩いてるうちから??



     
イメージ 2
     ええ・・中身はウーロン茶ではありません。
     
     
イメージ 3
     柏日体に向かう道から折れますと            
イメージ 4
     柏ふるさと公園の裏に出ます。      ---------------------------------------------      
イメージ 5
     ステージでは      にぎやかに、小さい子のチアリーディングが      行われていました。      熱心にわが子を応援するご両親の姿が・・      うちのおねえちゃん(娘:高校3年生)も      小学校低学年の時は      チアリーディングのグループに      所属してましたから、当時は熊太郎もビデオ片手に      たいへんでしたね~      思い出します。
     
     
イメージ 6
     すごい列ができていたのは石巻焼きそばの列。      ・・三陸のワカメ入りフランクいうのも名物のようで。      食べるのは、まず会場をグルリと見てからですね。      
イメージ 7
     柏市内の飲食店が屋台を出してますから      市内のグルメを気軽に食べ歩きが出来ます。      ほ~ら居酒屋さんのコーナーも・・      
イメージ 8
     こう多いと目移りしちゃいますね~      ちょうどお昼時で、人出もピークのよう      あちこちで列が出来てました。      これらお店の収益金から被災地への      義援金が出されます。      熊太郎も貢献しませんと!      
イメージ 9
     地元千葉のお酒を試飲出来るコーナーも      ありました。      千葉の日本酒いうのも色々あるんですね。      
イメージ 10
     この裏は手賀沼になってます。      いつもはの~んびりと      ジョギングや釣りを楽しむとこですが、      今日はステージからの音楽がガンガン流れてきて、      にぎやかです。      
イメージ 11
     手賀沼のサイクリングロード側から見た      会場~      いいにおいがしてきますよ・・お腹もすいてきました。      ---------------------------------------------      
イメージ 12
     応援メッセージを書き込むイベントカーが      ありました。      
イメージ 13
     そして震災を記録するパネルの      展示コーナーも・・      設置された募金ボックスにもしっかり      入れさせてもらいました。      
イメージ 14
     気仙沼ふかひれブランドを守る会の      ブース・・これがふかひれよん。      高級すぎて熊太郎には縁がないんで、      ここぞと触ってきました。
     
     
イメージ 15
     会場内にはブルーシートも敷かれ、      思い思いにくつろぐ人があちこちに・・      かみさんと席を決め、そろそろお昼に      しましょう。      
イメージ 16
     16号にあるラーメン屋さん。      その名の通り池袋大勝軒ののれん分けの      お店ですね。      池袋大勝軒は熊太郎の勤める会社の裏に      ありましたんで、何度も食べたことあります。      本店の味を出してましょうか?      
イメージ 17
     屋台では火力が弱いんで      茹でる問題からでしょう、      麺は細いんですが、スープはしっかり      あの大勝軒の味です・・美味しかったですよ~      
イメージ 18
     まだまだ小腹がすいてますから      ビールとじゃがバターあんちょび味・・      
イメージ 19
     そして、煮込みと芋焼酎ロック・・      ステージから、ヒップホップが流れて来て      どーにも飲むテンポがあがります。      
イメージ 20
     あ、「かしわに」発見!      柏市のマスコットキャラクターです。      頭に柏の葉を乗せたわにですから・・      これでもかってなゆるさです。
     
     
イメージ 21
     熊太郎が列に並んでます・・      何の列に並んでるかって??      
イメージ 22
     これです!限定50食の      気仙沼のサンマを炭火で      焼いてくれてんですよ。      熊太郎は33番でしたからちょっと      きわどかったですかね?      
イメージ 23
     焼き上がりました!      炭火ですとベチョベチョしませんし      苦みもでないんで、美味しいこと!      これで200円はうれしいですね~      さらにビールもすすみました。      
イメージ 24
     さきほどのサンマのコーナーの横では、      サメの解体ショーですって・・      サメの刺身って食べたことありません。
     
     さて昨日の記事でも書きましたように
     かみさんが今回のフェスで
     気になってしょうがなかったのが

     「神田聖子」さん・・

     最初かみさんは、
     本物の聖子ちゃんかと思ってたようですが、
     「100パ違うわ」熊太郎が言っときました。

     その「神田聖子」さん

     出ました~



     
イメージ 25
     ものまねタレントさんですよ。      うまいわ~      聖子ちゃんの歌をほんとに      聴いてるみたいでした・・      「夏の扉」ではフレッシュフレッシュ      フレ~ッシュのとこで      (ご本人の指示もアリ)      「聖子ちゃ~ん」の声が飛んでましたね。





       ま、
       今フェスの主旨にあるように
       各地の復興支援イベントが減っていく中、
       応援の気持ちを忘れてはならない!っつうことですよ。

       来年もまた来ましょうね。


       あたらしい一週間はじまりました。

       みなさまも気持ち新たに
       がんばりましょう。



       ばいびい