きれいなおねえさんは好きですよ・・タコが言いまんねん、つうことで~ | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ












      岡山出張~

      あれから1ヶ月たつんですね。



      写真は行きの新幹線から撮った
      富士山~



イメージ 1




      山頂が写りませんでしたが
      そこは勘弁ね。    


      岡山出張は
      帰りの新幹線が20時過ぎで
      自宅に帰りついたら
      日が変わってたいう
      大騒ぎでしたね。









 熊太郎は18時には帰りの
 岡山駅に着いたのですが
 当日いっしょに動いてた
 営業担当さんがいまして


       その子も東京帰るんですが

       先輩といっしょじゃ

       リラックスできないかな?

       なんて気を使いまして 

       岡山駅で解散にしました 








      でも、

      仕事の都合でお昼ご飯を
      食いっぱぐれてましたから、

      駅で食事してから解散にしたんです。

      無事に職務遂行しましたから
      お疲れビールも欲しいですしね!


      「その子」書きましたが
      営業担当さんは

      20代のみめうるわしい女性です。


      ----------------------



      さて、

      岡山で食事すんですから
      さいぜりやとかじゃ寂しいですよな。

      これぞ地場のもの・つうの
      食べたいじゃないですか?



      と言いましても、

      岡山らしい食事ってなんでしょうね?



      浮かぶ名物は
      ままかり、きびだんご、マスカット・・・

      ああ~どれもイマイチ~(;´д` )



      営業担当さんもまだ若いですから、
      よう知らないようです。

      地元のお客さんとお酒を飲む機会があっても、
      焼き鳥屋とか普通のとこ行くそうです。

      地元の人だからといって
      地元の名物ばかり
      食べてるわけじゃあないですものね。


      ----------------------



      時間ももったいないので、

      「 瀬戸内海だから魚が美味いだろ 」

      くらいの勘をつけて、
      外から水槽が見えた店に飛び込みました。



      カウンター席に座ると
      店内は明るく清潔感のある店でした。

      第一印象では無愛想そうな
      板さんがカウンターの向こうにいて、

      同じカウンター席には
      好好爺と呼ぶにはまだ早いですが
      そんな感じの初老の二人組さんが
      楽しくやってました。


      ----------------------



      メニューを見ると
      タコの料理が多いのに気づきます。

      「 タコって名物なの? 」

      って熊太郎が
      営業担当さんに聞きましたら、

      それに応えたのは、
      カウンターの向こうの板さんでした。

      「 うちのは下津井の漁師と
       直接契約してっから美味しいよぉ~ 」

      とか。



      あ意外に気さくな人だぁ

      でも明石のタコってのは聞きますが、
      下なんとかってどこ?って思ってましたよ。
      ( 岡山の人、すみません )



      なもんで
      タコ定食をいただくことにしました。

      ま、写真はないんだけど。

      というのも営業担当さんと
      あーだこーだとしゃべりっぱなしで
      撮るの忘れました。


      ----------------------



      もちろん美味しくて、
      刺身や煮物のタコづくしに舌鼓をうち

      ビールから日本酒へと移行したころ、

      板さんが
      「 ほらよ 」って
      小皿を渡してくれました。



      え?注文してないのに?

      じつはそれ
      板さんのおごりで、

      捨てちゃうとこの
      タコ足を炙ったもんだったんです。

      メニューにない料理で。


      ∬∬( °◎゜)∬∬ ???



      板さんは
      「 美人は得だねえ 」と
      ウインクしながら渡してきます。

      ああ・・
      営業担当さんへね・・

      タコだけに墨に置けません。

      熊太郎はもーしわけなく思いつつも
      ご相伴にあずかりました。

      これがまた美味しい!
      日本酒がすすむことすすむこと。




イメージ 2


      こうなると
      営業担当さんとの
      トークにギアがはいります。



      そうこうしとりますと

      「 あちらのお客さんからです 」

      って、今度は
      瀬戸内海の鯛の煮つけが来ました。



      ∬∬( °◎゜)∬∬ ???



      ええ~って見ますと
      隣の若好好爺さんたちです。

      「 おねえさんキレイだから
       お近づきの印にどうぞ 」

      って。


      ----------------------



      若好々爺さんたちは

      熊太郎と話してる内容から、

      営業担当さんは東京から来てる
      まだ岡山に慣れてない娘って
      わかったようです。

      そして担当だから
      出張でまた岡山に来る
      いうのもわかったんでしょうね。



      若好々爺さんたちはさらに
      割り箸の裏に何やら地図と店名を書いて、

      「 板さんにナイショだけど
       次に来たときに
       岡山の美味しいもん食べたければ
       この店がおすすめだよぅ~ 」

      って渡してくれました。



      板さん目の前で
      ナイショもへったくれもないですが、

      若好好爺さんたちは常連なんでしょうね。

      板さんそれ見て、苦笑いしながら

      「 うち来て、2軒目に行くんだよ 」

      って訂正してましたが・・



      もちろん鯛も絶品!

      営業担当さんの
      笑みもこぼれて
      しばし岡山っていいなぁー空間と
      なりました・・・ね。











      ただし熊太郎さんは蚊帳の外気分。



      およびでない?

      およびでないよね?

      肩身が狭く
      立つ瀬もない思いして
      小さく小さくなってまひた。



      でありましたが、

      会計ではここぞと
      熊太郎が大目に出して
      ( おごりでないのが小市民 )

      店の前で営業担当さんと別れましたとさ。


      ----------------------



      そのあと

      熊太郎は、慌てて
      ままかりときびだんご買って、

      コンビニでとある物を2つ買って、

      東京行き最終1本前の新幹線に
      飛び乗ったんですねー



      ま、

      板さんも若好好爺さんたちも
      熊太郎も

      結局は
      日本全国、男はいくつになっても
      かくも美女に弱いいう

      ありがたいお話でしたあ~

      美女にはビジョンをもって
      接しましょう・・今日の格言。


      あ、

      このあと乗ったのぞみで
      熊太郎は何やってたかは
      前の記事に書きましたね。



新幹線でイリュージョン?お茶飲んで酔ーいお茶・・つうことでー(クリック)





      
      熊太郎地方のサクラも開花

      ただ今3分咲きいうとこでしょうか

      でも今週の日曜日は天気よくないみたいで

      お花見の本番は来週末でしょうかね。

      春が来たのでちょっと浮かれてみましょうね~
   


      はい、ばいびい~





ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という、あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? ちなみに全国のタコの漁獲量の50パーセントは北海道だぞう~
にほんブログ村ランキング(文字をクリック)
blogramランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)