日曜日はネットで白鳥観察??にしてもカモが多すぎかも | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ







      飛来・・・
      平井堅言うたりして


 ええ
 木曜日に白鳥の湖とかいう
 こんな漫画をブログにのせて




イメージ 1




       白鳥の飛来する新潟県の

       「瓢湖(ひょうこ)」を舞台にしましたら

       新潟にお住まいの

       ハッピースマイルさんから

       瓢湖の情報をいただきました

       ありがとうございます



      若い頃
      何度か新潟には旅行で行ったもので

      (でも瓢湖行ったかどうかは
       記憶にないんですが)

      なつかしいです。

      それで自分でも
      ネットで調べたら

      瓢湖のライブカメラを見つけました!
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



      阿賀野市の公式ページにあるコーナーです。
      朝6:00~夕16:30まで
      3分おきに瓢湖の静止画像を配信してくれてます。

      昨日日曜日は
      会社のお仕事の原稿書きで
      一日家におりましたから、

      朝からこのライブカメラで
      白鳥観測としゃれこみました。



    -------------------------------------------

イメージ 2
    カメラ開始の6:00     なんかゴジラが出て来そうな雰囲気。     真っ暗です、日の出前ですから     新潟は雨降ってるようですね。
イメージ 3
    1月26日新潟の日の出時刻は6:51。     湖が見えてきました。白鳥・・いますね。     1月24日で4057羽いるそうです。     寒そうですね~
イメージ 4
    7:39。     白鳥は陸に上がってます。     左・・桟橋でしょうか?雪はなさそうです。     しかし寒そうですね~
イメージ 5
    9:36。     白鳥いなくなりました。     実は9:00に給餌があったようなんですが、     この情報、あとで知りまして。     白鳥は昼間は近くの田んぼに餌をさがしに     行っちゃうそうです。     給餌の直後なのに、     そうとうにお腹がすいてるんですね。
イメージ 6
    11:15。     カモ多っ!!     11:00にまた給餌があったようなんですが、     カモが全部食べちゃったんじゃないでしょうか。     ハッピースマイルさん情報では     瓢湖そばのレストハウスでは     「カモ鍋」「カモ汁」が     味わえるということですが、     なんかカモがネギしょって泳いでるよう見えてきます。
イメージ 7
    14:33。     白鳥が数羽戻ってきました。     このあと15:00から3度目の給餌です。     それ待ちでしょうか。     でも多勢に無勢・・カモに餌は奪われそうです。
イメージ 8
    15:54。     今度はカモがいなくなってきました。     カモは草むらで寝るものもあるようなので     湖からあがったんでしょうかね。
イメージ 9
    16:15。     カメラ終わり間近・・     かなり白鳥が戻ってきました。     ずっと曇りだった空も最後にきて青空が見え     きれいな画像で終わりましたね。




      てな具合に一日中
      原稿書きながらチラチラ観察してました。

      画像だけですから
      音声は聞けません。

      あ、白鳥の鳴き声ってどう表現したら
      いいんでしょう?

      くぇーくぇー
      きゅう~きゅう~
      こぉーこぉー

      なんかそんな感じですよ。


      月曜日
      新しい週の始まり。

      熊太郎地方は
      日曜日が3月の陽気だったいうのに
      イッキに冬の気候に逆戻り!

      さむ~~~~~~~~~い朝です。

      白鳥は氷の上で寝てても大丈夫
      なくらいに寒さに強いんですが

      熊太郎はそうはいきません。

      出勤通学のみなさんは
      風邪などひかぬよう暖かくして
      お出かけくださいね。
   


      はい、ばいびい~