長かった正月休みもおしまい
今日から仕事初めです
・・の、前に
正月のお出かけのおさらいです
お正月は
こたつにみかん(できればおしゃけ)で
テレビ見ながらゴロゴロ・・
これが夢なんですが
なかなかできません
今年も元旦から
あちこちと安近短なお出かけを
くり返してました~
まずは元旦です おねえちゃん(娘:高校1年生) 小憎(息子:中学1年生)も 大みそかの晩から ほぼ寝てませんが、元気です 若いですからね~ そこで 地元の柏神社に初詣ついでに地元の初売りや福袋を 冷やかしに行きました 柏神社はそんな大きく ないのですが 毎年参拝するのに行列なんです 今年も境内に入るまでに 40分かかりました 巫女さんも 寒い中、がんばってますね今年のおみくじは小吉獅子舞も出てました下から撮ったので 「 あけましおめとござま 」 になっちゃいましたね
2日は 熊太郎の実家に・・で、一泊 翌3日は お台場に出かけましたよパレットタウンの 観覧車がお出迎え~ MEGAWEBでは さらに赤い彗星のお出迎えでした型式番号MS-06Cはもちろんですね 観覧車に話戻しますとこんな(都市?)伝説が あるようですよ~例えば 「 頂上付近でキスすると結ばれる 」 「 飛行機を5機以上見ると出会いがある 」 ですって・・信じるかはあなた~次第! ヴィーナスフォートでは 国民的マンガのイルミネーションイベントを やってましたねダイバーシティ東京に来ましたよ 今回は後姿をご紹介~つうか、この横では 一部追っかけさんしか知らない アイドル数組が歌ってて、 その一部追っかけさんがものすご盛り上がってる いう状況だったのですが おねえちゃんが スマホでグループ名を調べてくれても 失礼ですが50のオヤジにゃ 「なあ坊豆腐@那奈」さんとか 知らないですわ ダイバーシティ東京内にありました ラーメンのお菓子を並べた アートですって・・芸術が爆発してますね このあと となりのテレビ局に向かいます料理の鉄人さんプロデュースの クレープ食べましたわ和の鉄人さんによる柚カニ味です盛り上がってましたよ~ レインボーブリッジがよく見えますここはあの映画で 深津絵里さんが撃たれた現場ですね~ 海風が強くて寒くなり アクア・シティに避難です 最後はデックス東京ビーチの お台場一丁目商店街に来ました昭和30年代の下町のイメージです ふる~いゲームを かみさんと小憎が対決して 熱くなってますあら上を見たら 懐かしいアイドルのポスターが
翌4日は 今度はかみさんの実家に お年始の挨拶です 途中に スカイツリーの東京ソラマチに 寄って行きました去年の夏に来た時よりも 空いてましたが 逆にスカイツリーの展望台は 混んでるようでした整理券は当日の 完売の状態でしたね 今回も わが家は展望台に行く気は サラサラなかったですが ソラマチで ご当地レトルトカレーを 売ってる店がありまして青森リンゴカレーとか 茨城納豆カレーとか 熊本馬刺カレーとか なんでもありのようで・・ 小憎は大阪のとんこつスープカレー ボクは富山のブラックカレーを お土産に買いましたソラマチ商店街を見て かみさんの実家に向かいました
お餅におせち
それぞれの実家では
揚げ物に刺身に
すき焼きに・・・
揚げ物に刺身に
すき焼きに・・・
いやあ~胃腸は
疲れまくりです
疲れまくりです
そんな胃腸にやさしいのは
熊太郎の実家の正月の味・・
熊太郎の実家の正月の味・・
山東菜の漬け物です~

白菜ではありません
味も全然違います
酸味があって歯触りがもっとしっかりしてます
味も全然違います
酸味があって歯触りがもっとしっかりしてます
子どもの頃は
実家で大きな樽2つくらいに
漬けてたのを覚えてます
実家で大きな樽2つくらいに
漬けてたのを覚えてます
亡くなったおじいちゃんとか
大好きでしたね
大好きでしたね
一回でどんぶり1杯は食べてた
そうですからね~
そうですからね~
これで白い飯
ばっちりいけちゃいます
ばっちりいけちゃいます
さ、これ食べて
胃腸も落ち着け
胃腸も落ち着け
せわしかった年始の報告も
せわしくしましたんで
せわしくしましたんで
これから
初通勤です!
初通勤です!
2013年
本格始動ですね
本格始動ですね
ばいびい