日曜日 |
おねえちゃん(娘:高校1年生)と |
テレビ見てて |
シンガポールから中継が入って、
「 そちらは今、何時ですか~?」
みたいな場面になったのね・・
結論からいうと
時差があるので、むこうは
東京よりちょうど1時間前の時間に
なるわけだ。
ま、経度(地図の縦の線)のみが
時差にかかわるので
シンガポールとじゃそんな違いは
出ないわな・・
時差にかかわるので
シンガポールとじゃそんな違いは
出ないわな・・
みたいなことを
横でテレビ見てた
おねえちゃんに話したら、
横でテレビ見てた
おねえちゃんに話したら、
「 シンガポールってどこにあるの?ハワイのあたり?」
と真顔で聞いてきた。。。
嘆かわしい、 ○| ̄|_ 親の顔は見たことあるが。
-----------------------------------------------------------
ま、やつの学力課題は論外として、 9月20日の朝刊に こんなニュースが載りましたわな。 「 2007年から文部科学省が 小学6年と中学3年を対象に実施してる 全国学力・学習状況調査の分析で 小学6年に 小数の理解で深刻な課題が見つかった」 ・・と。 要は半分近くの子が この問題が出来ないんですってね。問題文が長すぎるのも 出来ない一因と思えますね。 今の子、 読解力ないからねえ。 でも、 とにかくこれが出来ない ようでは困る。 ちなみに 2.5×1.2が ちゃんと計算出来る子でも この問題はつまずくそうだ。
小数なんか
学校卒業しちゃえば、
学校卒業しちゃえば、
スパーでお勘定を払うのに使うわけでもなく、
電卓があれば十分ですし、
理解できてなくても生きてけらい!
ってとこでしょうが、
しかしそれではちょっと寂しいわね。
しかしそれではちょっと寂しいわね。

日曜日
上のイラスト・・
上のイラスト・・
ま、
とある教育メーカーのWebで使うんで
家でセッセとかいてましたが、
そんなこと思い出してかいてましたよ。
家でセッセとかいてましたが、
そんなこと思い出してかいてましたよ。
ねえ~
こういうの発表されちゃうと
「 教え方が悪い 」言うて
先生が叩かれちゃうし、
「 教え方が悪い 」言うて
先生が叩かれちゃうし、
大変ですわね・・
実際そうなのかもしれないけど。
どうすりゃ
子どもも理解できるんでしょ?
子どもも理解できるんでしょ?
わからん!
とりあえず
うちの子は理解してもらいたいわな・・
うちの子は理解してもらいたいわな・・
つうことで
小憎(息子:中学1年生)にこの問題見せたら
5秒で正解
ついでにかみさんに見せたら
30秒考えて正解しました。
30秒考えて正解しました。
ちなみに
おねえちゃんに上の問題見せたら
たっぷり1分、問題文をぶつぶつ読んで
そのあと40秒ぶつぶつ考えて
しっかり間違えましたあ~~
だめだあ~教育間違えたぁ。
おねえちゃんに上の問題見せたら
たっぷり1分、問題文をぶつぶつ読んで
そのあと40秒ぶつぶつ考えて
しっかり間違えましたあ~~
だめだあ~教育間違えたぁ。
大学進学なぞ
アンドロメダのかなたのようです。
アンドロメダのかなたのようです。
ところで
みなさまは上の問題、
解けました・よ・ね?
みなさまは上の問題、
解けました・よ・ね?
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という、0.123の1ケタ目の数字がどれかわからない・あなたも(1ケタ目は1です)!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? |
blogramランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)