仕事も本格始動~
初日は「 休み前、自分、何やってたんだっけ? 」
思い出すのにまたひと苦労で・・
お盆休みの写真
蔵出し企画、
今日はその最終回つうことで。
8月14日 那須の旅行から帰って来て翌日ですが 家族サービス 手を緩めません。 東京スカイツリーへ出かけました。 駐車場が少ないいうんで 車はかみさんの実家にとめて そっから電車でね。とうきょうスカイツリー駅を降りると 早くも勇姿が・・スカイツリーの入場予約は持ってません。 でも、当日入場の整理券は配ってました。 目安として 当日券の列は 晴れてる日で50分、 曇ってる日だと30分待ちだそうです。 写真はすみだ水族館の入場待ちの列・・ こちらは、この日 40分待ちとありました。ま、家族4人だと8000円もかかるので こちとら最初から ソラマチを冷やかしに来ただけですから、 ツリーにゃ登りません。 写真はウェストヤード4階、 テレビ関連グッズが集まります。 BooBo が人に埋もれてます。5階スカイツリー出口にある オフィシャルショップで スカイツリー公式のお土産を物色中~ 「 万年カレンダーに根性 」 の置物はなかったです。そのままイーストヤードへ進むと 「産業観光プラザすみだ」 があります。 かみさんは墨田区民でしたし、 ボクも錦糸町の中学行ってましたから 盛り上がりましたね~4階に降りて来ても、人、人! (。 ̄□ ̄)ツ 面白そうな店もあるんですが ゆっくり見てられません。1階のソラマチ商店街 も人の流れにそって 歩くいう感じに・・ そこでイーストタワーの 31階エレベーターへ。 不思議と待ち時間なく乗れます。 31階食堂街に向かいましょう~イーストタワー31階 地上150メートルからのビュー。 スカイツリー展望台は 第一でも350メートルなので この比じゃありませんが まあ~無料ですし、気分、気分・・スペーシアがおもちゃみたいに~ あ、青のスペーシアだ!帰りしな ウェストヤードに戻ると サザエ焼き発見!! つぼ焼きかなあ~?サザエ焼き・・ 思った通りのもんでしたね。 まあ~ スカイツリーはどんなもんだか さわりだけ見学しに 行って来たようなもんですから この日はこれで終了~~
8月15日 かみさんが用事があるので遠出はせず。 おまけです。小憎(息子:中学1年生)と 地元のバッティングセンターへ 行って来ました。 ボクがストレス発散とばかりに やってるの見て、 小憎もやってみたくなったようですよ。 何も考えなくても いっち・にっ・の・さ~~んで振れば 当たるから気持ちいい。小憎、腰が引けてます。 100キロに挑戦中・・
8月16日 常磐道→外環道→関越道→圏央道と走ると 柏から3時間かからずに着きます。 奥多摩に行って来ました。水と緑のふれあい館に到着~奥多摩の歴史と自然 水道の水はどこから来るんだろう・・ てなことを勉強出来ます。 入館無料です。 おねえちゃん(娘:高校1年生)が 小学3年生だった時に連れてきてるんですが やっぱ、うすらとも覚えてないようでした。ふれあい館の目の前には 奥多摩湖が広がります 小河内ダムのつくりだした人造湖で、 この状態で満水時の85パーセントと アナウンスしてました。水が透明・・きれいですねえ~ 大きなマスが泳いでますた。ダムの高さは149メートル・・ さきほどの スカイツリーイーストタワー31階と さして変わりません・・ 乗り出すと剣呑、剣呑・・おねえちゃんは 「 暑いしお腹空いたって 」 ぶーぶー( ゜Д゜) 見学もそこそこ休憩所に向かっちゃいました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓奥多摩湖畔で早めのお昼を食べたのち 次の目的地 御岳山のケーブルカー乗り場到着。最大勾配25度の山道を上がります。 途中、 海抜634メートル・・つまり スカイツリーの高さを抜く地点があります。これん乗りました~~ 東京都の鉄道ですので スイカで乗れます。三岳平からの眺め・・ 正面に肉眼では スカイツリーが見えてたんですが 写ってない。さらにリフトで 大展望台まで上がって来ました~~ 景色はあんま変わりない。ここいらは レンゲショウマが群生しておりまして 高級カメラ片手に たくさんの人で賑わっておりました~ 携帯じゃこれが限界。ケーブルカーで下りて 次に向かいましょう。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓青梅の酒蔵「澤乃井」へ来ました。 もちろん車ですんで きき酒とか出来ません。 小憎もおねえちゃんも 車降りる時は、 「 お酒買うとこなんかつまらない~ 」 ってさんざ言ってたのですが・・・澤乃井そばの河原へ降りると 一気に豹変。 特に 小憎のこのハイテンションぶり。 まだまだお子ちゃまです。しばし渓流で川遊びをしました。 近くではカヌーの練習をしてる グループもいましたよ。もちろん最後は 忘れずに 澤乃井のお酒を数本買いましたがね。 このあと青梅の博物館とか 見る予定でしたが、 川遊びが思ったよりも長くて 今回はこれにて帰宅~~
はい!
つうことで今年のお盆休みの
写真蔵出しも終了です。
写真蔵出しも終了です。
天気は
雨に降られることもなく
なんとか楽しい時間をすごせました。
雨に降られることもなく
なんとか楽しい時間をすごせました。
ま
充実出来ました・・よかった~
充実出来ました・・よかった~