金曜日のことですね。
ブログでお友達になっていただけた
小和田さんとそのご親友のオフ会に
はじめてよんでもらいました。
はじめてのおつかいならぬ、オフ会です
場所は 上野・・ 集合時間の20分前には着きました。小和田さん以外は 参加される方のお顔を存じませんので、 心配でしたが なんとかお会い出来ました。
こちら 本日のオフ会の会場となります 「う舞堂」 くさやとうなぎが名物のお店と うかがって来ました。 営業時間は「疲れるまで」 やってるお店のようです。 なんかオチャメなマスターさんです。 グルメのケンタさん おすすめのお店ですって。 ちなみに 「う舞堂(うまいどう)」って・・・ 味皇様ですよね??? ( ↑ 知らない人は知らない )今日は何度叫ばせてもらえるでしょうか?
ヒロシさんが遅れて来られるいうことで 「乾杯の練習?」が始まりました。 ( ↑ 普通に飲み始めましたが~爆 ) みなさんのご紹介を受け、 とにかくみなさん楽しくパワフルで お話も面白く、 すぐにうちとけてしまいましたあ~ そして来ました、 く・さ・や・っ! 伊豆大島直送の こちらトビウオ、そして アジ・・アジは 小さいから頭から食べれます。 実は「う舞堂」は くさやが名物だけに、 お店に入ると それとわかるかほりがただよってて、 待ち遠しかったんです。 ご存知ない方のために くさやは その臭いがひどく個性的で 早く言えば食べ物よりは排泄物に近いです。 お味は 発酵食品ではないのですが 魚のうまみのあと酸味が追いかけてくるので お酒が欲しくなるという・・・ お酒のあてには最高な逸品なんです。 これには マスターおすすめの島焼酎 (なんと35度) でグビグビ・・いきました・・・・ あとでしっぺ返しを食らうとも知らず・・・
くさやだけではありません。 同じく このお店の名物、 うなぎの白焼き!なんとガーリックで 表面が味つけされており、 しょう油を少しつけて食べるという、 未体験の味でした。 でも そのお味、 味皇様なら巨大化するくらい 美味しいの美味しくないの ( ↑ 結論は美味しいです ) なんでみんな こうやって食べないんでしょう? あんな甘ったるいタレなんかかけちゃダメ!
これは ボンジリ・・ 鳥のしっぽのあたり、 お尻の肉ですね~ これは脂が適度にぬけてて さっぱりするも 肉の味がつまってて美味しい~~
でねえ~これ、 熊本の名物なんですって。 自分、こんだけ熊本出張で行ってるのに ぜんぜん知りませんでつた。 くやしい===(*`Д´)プンスカ 名前が「豆・・なんとか」いいまして (覚えてろよ!) 2文字目が忘れちゃったんですが、 豆腐を味噌に漬けたもんなんです。 第三のチーズとよばれてたかしら? 味は えも言わぬ最上級の珍味ですよ! 「ブルーチーズ大丈夫なら食べれるよ」 言われたんですが、 ボクはブルーチーズダメでも これはもんのすごく気に入りましたね。 これには マスターおすすめの芋焼酎 (熊本はほんとは米ですが芋が合いそうで) でグビグビ・・いきました・・・・ あとでしっぺ返しを食らうとも知らず・・・
料理に酔い 美酒に酔い 会話も楽しく・・ あと さすがみなさん、 ブログとかもされてますので 料理が来ますと一斉にカメラが出るんすよね。 会社の飲み会でそれやると 白い目で見られるんで、 この環境は居心地良かった! 気づけばあっつうまの午後11時30分。 終電もあり ここらでお開き~~いうことに。 ボクは帰ることとしたのですが、 なんと 小和田さんはじめ、ほとんどの方は 「もう終電ないから」 いうことで 飲み明かしに行かれるとのこと! 何とパワフル!! 神田のバーで このあとカラオケ大会だったようですね。 次はみなさまの美声を聞きたいです。 お疲れさまです。 ・・・の前に 上野駅で小和田さんと 別れ際のツーショットです。ものすごひっついてますが 小和田さんがひっついたんですからねヾ(≧▽≦)ノ
さて ひとり帰りの常磐線に乗った熊太郎さん。 座ったら寝るな、思ったんで 窓際に寄りかかって 立ってました。 柏までは 20分かかりません。 ああ~北千住・・まだだねえ・・・・・・・ ZZZZZZZZZZZZ(。-ω-)ZZZZZZZZZZZZZZZ 降りた駅は 「荒川沖駅」・・・ 上野と水戸の中間あたりです。 寝ました! 立って寝ました!! 当然に終電ありません。 こんなとこから タクシーで帰ったら かみさんにどやされます。 「どう~スッカア~」 表示板じゃ 柏まで27キロとありましたので、 結論は 「歩いて帰るかあ~」 いうことだったのです。 27時間のテレビで 100キロ走る人もいます たかが27キロですね! 夜の国道6号線 ヘッドフォンで曲を聴き、 歌いながら元気に歩き出し・・・・ でもさすがに 4時間歩いた所でパワーダウン・・ 牛久沼を過ぎたあたりでしたね。 で、「藤代駅」いうとこに入り 始発まで1時間切ってましたから ベンチに座って、 で、始発で帰ってきまつた~ワイルドだろう~~?
はい!
こちら、小和田さんにいただいてしまった
お土産の数々です。
お土産の数々です。

お菓子はいずれも
金沢の名菓です。
美味しくいただきます。
金沢の名菓です。
美味しくいただきます。
で、すごいのはこのシャワージェル。
皮膚に浸透し
汗や体のにおいを除去するすぐれもん
のようです。
汗や体のにおいを除去するすぐれもん
のようです。
ありがとうございます。
さっそく使わせてもらいます。
さっそく使わせてもらいます。
小和田さん
そしてご親友のみなさま
そしてご親友のみなさま
初めての新参者でしたが
温かくお迎えいただきありがとうございました。
温かくお迎えいただきありがとうございました。
こんな者なんですが
また機会ありましたら、お誘いください。
また機会ありましたら、お誘いください。
地球のはてはむりでも、東京近郊でしたら
どこへでも参ります!
どこへでも参ります!