-----------------------------------------------------------
さあ早いもので
「 尾路第三小学校同窓会(と称したオフ会)」から
もう一週間たちましたね。
尾路第三小学校卒業生(という設定)のみなさん達です。

小学校の同窓会いう設定でしたから |
幹事のボクは |
卒業証書の筒を用意したり |
小学校の名札を用意したりしまして、 |
そしたら |
懐かしい気持ちになってきましたよ。 |
今日は |
ちょっと卒業式気分になりましょう~ |
卒業式の「 わかれの言葉 」です。 |
「 わかれの言葉 」 早春の 光を あびて 卒業の日が 卒業の日が いま ぼくたち わたしたちに おとづれた はじめて 校門をくぐった あの 幼い日の 自分 自分 6年間の 思い出 思い出 ともに学び ともに遊んだ 日々 新しい机に 自分の名前を見つけた 1年生 かけざんを きそって覚えた 2年生 はじめて 25メートルを泳げた 3年生 高学年の 仲間入りがうれしかった 4年生 キャンプファイヤーを 囲んで歌った 5年生 小学校最後の 運動会 見事に決めた 人間ピラミッド 友情の喜びを 知り 協力の大切さを 学んだ 6年間 忘れません 忘れません ありがとうございました ありがとうございました わたしたちを 導き 見守ってくださった 先生方 そして おとうさん おかあさん 見てください 今日の 私たちの姿を 明日からの 私たちの姿を 旅立ちます 旅立ちます 新しい道を 元気よく進んで行こう 在校生のみなさん わたしたちの 足りなかったところを あなたたちの 新たな力で補ってください 母校の歴史を受け継ぐ あなたたちに 感謝のバトンを 渡しましょう さようなら 別れの時です さようなら 在校生のみなさん さようなら 先生 いつまでも いつまでも お元気で さようなら さようなら

▲ 尾路第三小学校 ささきヅラ校長
みなさん、卒業式では
「 わかれの言葉 」はやりました?
「 わかれの言葉 」はやりました?
卒業生達が、それぞれ数言ずつ
台詞を持ち回りで
言っていくんですよね。
台詞を持ち回りで
言っていくんですよね。
---------------------------------------------------------------
卒業式の予行練習では
在校生と卒業生・・・勘違いして
自分は卒業生なのに
「 在校生起立!」のとこで、ひとり立っちゃって
周りから笑われたり・・・
在校生と卒業生・・・勘違いして
自分は卒業生なのに
「 在校生起立!」のとこで、ひとり立っちゃって
周りから笑われたり・・・
練習ではまだ
なごやかだったりするんですが、
なごやかだったりするんですが、
でも
卒業式本番になりますと
「 わかれの言葉 」あたりで
鼻がツーンとなりだします。
卒業式本番になりますと
「 わかれの言葉 」あたりで
鼻がツーンとなりだします。
友人が
こらえるように
自分の台詞言ってるの聞くと
鼻をススる音があちらでもこちらでも・・
こらえるように
自分の台詞言ってるの聞くと
鼻をススる音があちらでもこちらでも・・
あおげば尊し
そして卒業生退場となりますと
もうこらえられませんでしたね。
(。>_<。)
---------------------------------------------------------------
おねえちゃん(娘:中学3年生)の
小学校の卒業式でも、
そんなこどもらの姿を見ながら
ボクはビデオ撮る手が震えましたよ。
小学校の卒業式でも、
そんなこどもらの姿を見ながら
ボクはビデオ撮る手が震えましたよ。
小憎(息子:小学6年生)と
おねえちゃん・・
来年は卒業式をふたつむかえることと
なりますね。
おねえちゃん・・
来年は卒業式をふたつむかえることと
なりますね。
でもね
小憎らなんか
友だちと集まっちゃあ~
ゲームかカードばかりやってて、
ちゃんとこういうことで感動するんでしょうかね?
友だちと集まっちゃあ~
ゲームかカードばかりやってて、
ちゃんとこういうことで感動するんでしょうかね?
怪しいもんです。
---------------------------------------------------------------
卒業式はいつの世も
思いっきり別れを悲しみ
思いっきり旅立ちを祝う・・そうあってもらいたいもんです。
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という、「卒業式だと言うけれど、何を卒業するのだろう」なんて言いますが、学校に決まってるだろとつっこみたい・あなたも!! 下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? |
blogramランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)
http://x5.nukenin.jp/bin/ll?068275000
アクセス解析