運動会の変わってしまった光景・・・寂 | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ





連休初日
17日土曜日は
小憎(息子:小学6年生)の
小学校最後の運動会でした。

台風の影響はまだなく
天気にはめぐまれて
楽しんでまいりました。


                      



    いつもと変わらぬ元気な子ども達
    いつもと変わらぬ歓声

    でも
    今年の運動会はいつもとは変わっていました。


    子ども達の
    応援席がテントに入っています。



イメージ 1



    それに
    運動会自体も
    いつもより2時間も早く終わって
    しまいました。

    子どもをできるだけ屋外に出していたくない

    からですね。

    そんなでもないにしても、
    校庭から
    放射能が検出されてますから 


    この1年生の子等が
    大人になっても
    まだ放射能は半減しかしてません。



イメージ 2



    そんなもの
    作りつづけてはいけませんよ。

    子ども達の未来を保障してあげないと。


    これは5・6年による
    巨大人間タワー
    毎年の運動会最大の見せ場です。



イメージ 3



    見事完成!
    ボクに似て大柄の小憎は
    土台にいます。

    子どもの笑顔に
    ガンバリがいつも通りだったのが
    せめてもの救いです。



                      







小憎たちの
ふりかえ休日は
なぜか22日の木曜日につけてくれてるみたいで
連休つづきのようです。

うらやましい

------------------------------------------------------------------

そうそ
17日の土曜日のこと、
もうひとつの戦いがありましたね。

おねえちゃん(娘:中学3年生)の
吹奏楽部・・・
みごと千葉の代表の8校のひとつに選ばれ
「 東関東大会 」にすすみました。

その東関東大会の予選だったんです。

関東から集まった
30校以上の吹奏楽部が激突!
当日は5校が勝ち抜くという戦いです。

3年生のおねえちゃんは
負ければ
もう引退です。

かみさんは
「いつまでも部活じゃ受験に身が入らない」
と敗退を希望してましたが・・・

結果は~~~~~~~~~~~~~




銀賞でしたが
予選敗退です。


でも、
おねえちゃんたちの学校の吹奏楽部が
ここまで来たのは、ん十年ぶり!

ガンバリマしたね~~~~~~~~









     ブログランキング参加中であります。
     このブログを応援してもいいかなという、あなたも! 
     どうか下の3つをポチッと押してくだせい。