
投げ出された
大きなずたカバン
大きなずたカバン
2泊3日で
京都へ修学旅行に行っていた
おねえちゃん(娘:中学3年生)が
帰って来ました~
京都へ修学旅行に行っていた
おねえちゃん(娘:中学3年生)が
帰って来ました~
ボクは残業で遅いですから 帰って来たときには 疲れたおねちゃんはもう爆睡でしたので お土産話は聞いてないですが 楽しかったに決まってます。 帰って来たばかりなのに 今日金曜日は3時限目から登校で 通常授業ですって・・おつかれさまです。 ----------------------------- さて、 おねえちゃんにボクは お土産のリクエストを出しておきました。 それが 「 京都特有の漬け物で カイワレみたいな、なんか細長い植物の茎が いっぱい並んでる 保存がきかなくって 刻んで食べるやつ 」 というものでした。 以前にボクが 京都に出張に行ったときに、 たまたまこの漬け物を べた褒めしてる人がいたもので、 気になって買って来ましたら 気に入ったというしろものです。 ですが、 漬け物の名前はスパンと忘れてたもんで こんなリクエストになったんです。 ????? これだけの情報でわかるんでしょうか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、
おねえちゃんが買って来てくれたのが
( おねえちゃんは寝てたので
まだ正式にもらったわけではないのですが )
まだ正式にもらったわけではないのですが )
こちら・・・・

大当たり~ |
そうそう、これです。 よくわかってくれましたね。 へ~壬生菜いうんでしたね たしかにこんな名(菜)でしたよう~ 京都の漬け物いいましたら 千枚漬けとかね、柴漬けとかね・・有名ですが、 でも、なんかこれ、気に入ってます。 ( そのわりにゃ~名前をコロリと忘れてたわけで ) 壬生(みぶ)・・・ 新撰組が京都で滞在してた場所ですね~ そこでつくられるんでしょうか?? ま、あんまわかんないこと書かないほうが いいので・・・・ とにかく でかしたぞ、おねえちゃん! 今週末はこれでご飯もお酒もすすみそうです。