しっかりせい!息子の怖がりぐせ? | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ





 
 
    
      小僧(息子:小学5年生)は
      怖がりだ。

      カミナリが怖くて
      女の子に「だいじょうだよ」って
      なぐさめてもらってたのは
      つい最近までのこと。

      その小僧が
      地震を体験したものだから・・




      

 でも意外に
 怖がってないようで
 怖がってる。ビミョ~に・・


       あん時ゃ
       小僧は友だちの家の前で
       遊んでたんだそうだ。

       で、グラッ!

       一回目の地震で
       慌ててそこから帰って来た。

       まあ~余震のことを考えると
       賢明な行為ではなかったがしかたない。

       それ以降小僧は
       わが家の2階に行きたがらない。

       家が倒壊するのなら
       2階の方が安全な気もするが、
       小僧の理屈じゃ
       「 すぐに逃げ出したい 」からだそうだ。

       以上の理由で
       学習塾(2階にある)に行きたがらない・・・

       これは確信犯のような気もする。



イメージ 1



      地震・ジェットコースター
      ・カミナリ・お化け・・小僧は
      なんでも怖がる。

      お化けなんざ
      そのたぐいのテレビが始まると
      逃げ出す・・

      そのくせ、小僧は
      お化けには妙に造詣が深い。

      ????????????

      怪談のパターンや出ると有名なスポット、
      怖い写真に怖いビデオ・・・よくよく知ってる。

      どうやらユーチューブとかで
      おそるおそる目を細めて見てるようだ。

      借りてくる本もその手の怖い本が
      必ず一冊はある。

      こないだも
      雛人形の口がだんだん開いてきて
      歯が生えてくることがある・・
      とか気味の悪いこと言ってたし・・

      実は好きなんじゃねえのかな
      小僧?


      ------------------------------


      先週テレビで
      「 トイレの神様 」の
      再放送をやってましたね。

      あれも
      小僧は最初
       「トイレの花子さん 」みたいなと話と
      思ってたのか、気味悪がってました。

      でも歌を聞かせてあげると
      小僧は

      「 ああ~このおばあさんが最後神様になったんだね 」

      なんてちょっと深いぃ~話をしてましたね。


      ------------------------------


      余談ですが、

      トイレの神様に出てくるおばあちゃんは
      明治維新の偉人「大久保利通」の末裔だそうです。


イメージ 2
      大久保利通・・・何やった人か知ってます?       西郷隆盛の幼なじみであったが       富国をすすめる大久保と       戦争をのぞむ西郷は決別。       その後、西郷は西南の役を起こします。       内務脚として       「為政清明」・・       政治に関わる者は私心を捨てて尽くす       をモットーに自ら借金をしてまで       政府の事業に私財を投じてます。       内国勧業博覧会を上野公園で開き       最新の技術の紹介をしました。       士族の禄を廃止したため       不満をかって       49歳志半ばで暗殺されてしまいます。       覚えときましょうね       試験に出るぞう~