今年もあと数時間・・ |
でも、やり残したことのない
おだやかなおおみそか・・・
というわけには今年もいってません。
年賀状が終わってませんがな~ |
実家の年賀状、自宅の家族用の年賀状、
娘の年賀状・・・は終了したんですが、
自分の版画の年賀状ができてません。
娘の年賀状・・・は終了したんですが、
自分の版画の年賀状ができてません。
会社の上司や学校の恩師・・等々
家族の写真入りではちょっとね~と
思われる方用です。
家族の写真入りではちょっとね~と
思われる方用です。
仕事が忙しくてヤリ残していた大掃除や
正月の買い出しの合間をぬって
至急にとりかかりました。
正月の買い出しの合間をぬって
至急にとりかかりました。
まずは下書き・・・

-----------------------------------------------------------
下書きのもと絵は 実家の親父が買った 年賀状素材集からてきと~に選び 合成しました。 版画ですので和風テイストです。 それをプリントして 裏からえんぴつで線を整えます。

-----------------------------------------------------------
ゴム版は 画材店とかで1枚100円もしないで 売ってます。 下書きを転写します。 転写もカーボン紙なんてもんは 使いません。 裏をが~っと鉛筆で黒くして 力強く上からなぞればいいのです。 くれぐれも左右逆転しるの忘れてはいけません。
-----------------------------------------------------------
下書き完成~ ここまで小1時間かかりました。 あとは テレビでも見ながら 水割りチビチビと・・・ 掘るべし 掘るべし ひたすら掘るべし!ゴム版ですから 力は要りません・・ 実は版画の年賀状は 中学の頃から続けてますので 慣れっこなんですね~ ----------------------------------------------------------- 29日、30日の夜・・ あわせて3時間ほどで 掘り上がりました~----------------------------------------------------------- それを刷ります! む!! だいたいイメージのよう 刷れてます。昔はね~ ここから1枚1枚 スタンプで色着けて刷ってたんですが・・ 今からそれやったら さらに3日かかります。 そこで・・・ ----------------------------------------------------------- 今は1枚刷ったのを スキャナーで 取り込みます。で、パソコンのソフトで 加工して仕上げて 人数分プリントするわけです。 版画の感じを 残さないといけませんから 結構難しいのよ・・・ まあ~こんな感じ!ついでに 新年の挨拶を書くのも 大変ですから、 実家の親父の書いてくれた 達筆を拝借しましょうね・・ そうして・・・

できました~なんとかサマになってます。
これを昨晩のうちにプリントしました。
で、今から写真のと版画のとあわせて約70枚
ひとことコメント書いて投函です~
ひで~
毎年ですが元旦にはボクの年賀状は
届きません。
こんなですから
ブログをご覧いただいている
皆様への年末年始のご挨拶も推してしかり
しばし・・しばし・・お待ちください。
本年1年間、当ブログをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。よいお年を。 |
人気ブログランキング(文字をクリック)
blogramランキング(文字をクリック)