先月でしたが
秋のお彼岸・・みなさんは
ご先祖サマのご供養に行って来ましたか?
秋のお彼岸・・みなさんは
ご先祖サマのご供養に行って来ましたか?
これは
熊太郎家が
春のお彼岸に出かけた時のお話です・・・
熊太郎家が
春のお彼岸に出かけた時のお話です・・・
日蓮さん・・・

このマンガ・・
うちが檀家でありますお寺の境内に
貼ってありました。
うちが檀家でありますお寺の境内に
貼ってありました。
あり?
うちって日蓮宗??
ボクはず~っと
浄土真宗だと思ってました。
うちって日蓮宗??
ボクはず~っと
浄土真宗だと思ってました。
日蓮宗は南無妙法蓮華経 |
浄土真宗は南無阿弥陀仏 |
だよね? |
全然違います・・ |
かように |
仏教にうとい |
わたくしめでございます。 |

さて
春のお彼岸当日の話・・
春のお彼岸当日の話・・
お寺で手桶とお線香をいただき
お墓に向かうため
お寺の外に出て来ました・・
お墓に向かうため
お寺の外に出て来ました・・
お寺の門には
上の写真のよう
「 日蓮宗 」の文字が掘られてあるのですが
上の写真のよう
「 日蓮宗 」の文字が掘られてあるのですが
ソレを見た
おねえちゃん(娘:中学2年生)が
ボクに言い出すんです。
おねえちゃん(娘:中学2年生)が
ボクに言い出すんです。
点が1こしかないし、草カンムリがおかしい |
わかります?
「 蓮 」の字がおかしい・・言うんですよ。
「 蓮 」の字がおかしい・・言うんですよ。
おねえちゃんは
社会のテストで
鎌倉時代の勉強をした直後だったようです。
社会のテストで
鎌倉時代の勉強をした直後だったようです。
ちゃんと法然さんとか道元さんとかといっしょに
日蓮さんも覚えていたんですね。
日蓮さんも覚えていたんですね。
その覚えた字と違う・・言うわけです。

う~んたしかに
しんにょうの点が2つあったような気もします。
しんにょうの点が2つあったような気もします。
でもお寺が堂々と間違えてるとも思えませんから、
おねえちゃんには
「 多分、日常一般的には両方とも正しいんだよ~
でも歴史の試験は別だから、家に帰ったら教科書で
確認しときな 」
「 多分、日常一般的には両方とも正しいんだよ~
でも歴史の試験は別だから、家に帰ったら教科書で
確認しときな 」
って
その場では言っておきました・・
そしてその話はそれっきりとなったんです。
その場では言っておきました・・
そしてその話はそれっきりとなったんです。
ところが
最近こんな記事を見ました!
最近こんな記事を見ました!

そうか~
旧字体だったかあ~
そういえばこのブログ記事でも
って、
しんにょうの点はひとつにしか変換されてませんね。
旧字体だったかあ~
そういえばこのブログ記事でも
蓮 |
しんにょうの点はひとつにしか変換されてませんね。
まぎらわしいから
点はひとつに統一、大いに結構です。
点はひとつに統一、大いに結構です。
にしても
お寺の門に書いてあった「 蓮 」の字・・
お寺の門に書いてあった「 蓮 」の字・・
草カンムリは
こんなにハシっこに
寄ってなくてもよいような気もします・・
こんなにハシっこに
寄ってなくてもよいような気もします・・
え?
蓮( はす )だけに
すつれいしました~
蓮( はす )だけに
ハスにかまえてるって? |
ところで 日蓮さんは ボクの地元、千葉県の生まれなんですね~ 鴨川市で生まれたんです。 で、 その鴨川市小湊には 日蓮さんが生まれたときに 「 鯛が海面に集まって舞い踊った・・」 いういわれがあります。 ------------------------------------------------------------- そこは 「 鯛の浦 」言いまして、 元来深海に住み、決して群れをなさないというマダイが 海面近くに群れをなすという珍現象が 今もなお見られる場所なのです!! あ、 ずいぶんと昔の家族旅行のときですが、 鴨川シーワルドの帰りに 寄って来ましたよ~ その鯛の浦いうとこ・・ 海遊船で海に出して おじさんがエサをまきだしますと、 たしかに鯛が 海面に寄って来ました。 間違うことなくたしかにマダイでしたね。 他に魚に混じってチョロチョロといました。 まっそんな感じのとこでした。 ------------------------------------------------------------- うちらはありがたみ感じてませんが、 なんでも地元の人は 「 鯛は日蓮さんの化身だ 」言うて しばらくは禁漁が守られてきたくらい 信仰していたそうですね。 もしくは 鯛が高値の花で、 家計の事情で鯛なんか買えない口実に 使われてきたのかもしれませんけどね~ 鯛の尾より鰯の頭・・ それが理由かイワシなどをたたきにした 「 なめろう 」 が房総半島では名物となったのでありました。 ------------------------------------------------------------- あ、 ところで くりかえしますが ボクの実家・・ず~っと浄土真宗かと思ってましたよ。 まいったね~ このブログたまに 母親とか見ることあるみたいなんですよ。 怒られるなあ~こりゃ・・
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? |
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)