おねえちゃん(娘:中学2年生)は |
ここんとこ夜遅くまでお勉強してます。 |
それがもう
平日でも1時、2時、当たり前で、
朝6時半には起きなくてはなりませんから
よく眠くないものですね。
平日でも1時、2時、当たり前で、
朝6時半には起きなくてはなりませんから
よく眠くないものですね。
お勉強してる理由はコレ

そう
学生さんの宿命
中間試験のシーズンだからです。
学生さんの宿命
中間試験のシーズンだからです。
おねえちゃんは数学、英語は そこそこ自信があるようですが 他がね・・・ 特に社会(歴史)は 好きじゃないようです。 「すべての歴史はウソである」 とか言ってね・・ 歴史書なんてえのは 権力をにぎった者により いいように書き換えられた記録のオンパレード なんでしょうけどね。 まっ ノンフィクションにしても なかなか面白いとこもあるし ちゃんと勉強しませんといけません。
今から20ん年前・・
大学生だった当時、
「 中◯コース 」という雑誌がありまして
「 中◯コース 」という雑誌がありまして
歴史のお勉強の4コマ漫画を
バイトでかいてたの思い出しました~
バイトでかいてたの思い出しました~

本居宣長・・宣長の字が難しいです。 たぶんひらがなでかいて減点だった人も多いはず。 「 古事記伝 」を書いて荻生徂徠を批判した人です。 あ、荻生徂徠・・って、赤穂浪士の処分を 綱吉に進言したひとりじゃん(こ~ゆ~のは知ってるけど) ----------------------------------------------------------- 「 ターヘル・アナトミア 」・・覚えづらいですね。 テーブルとか誤記してバッテンだった人も多いはず。 1734年にアムステルダムで刊行された解剖学書ですね。 ----------------------------------------------------------- まあ~ おねえちゃんはいずれも てんで興味関心がございません。 このたぐいの話をしても キョトンとしてますからね。 最近は歴女とかね 休日は仏像を見たりお城めぐりをしたりとか、 戦国武将グッズを買い求める女性も多いいいますが その方面には行かなさそうです・・・現状は・・・ ----------------------------------------------------------- 一方 小僧(息子:小学5年生)は 「 山瀬大兄(やましろのおおえのおう)は 蘇我入鹿の手にかかった 」とか 「 松尾芭蕉は弟子の曾良(そら)と 奥の細道の旅に出た 」とか やたらと詳しいんです・・ あ、これにはワケがありまして、 小僧は 「 ギャグ漫画日和 」(←知ってる人は知っている) いう漫画に ハマっているからに他なりません。 ----------------------------------------------------------- まあ~ 勉強は学生サンの仕事! ガンバって勉強して!! ボクも 年末まで仕事が目一杯の状況が続いてます。 (;≧皿≦)。 皆様への訪問、返事コメが滞りがちですが 皆様への感謝の気持ちを表せず申し訳ありません。 気長・・気長~~~に見捨てずに待っててください。
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? |
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)