ついこないだ
話題にしましたこの少年・・・

覚えてますよね??
1963年に放映されたこのアニメ
少年が当時10歳ぐらいだったとしたら
今ごろは57歳・・・
少年が当時10歳ぐらいだったとしたら
今ごろは57歳・・・
企業ならそろそろ定年を意識しだす年齢です。
目も老眼
身体もあちこち痛くて
下腹も出ている・・・
身体もあちこち痛くて
下腹も出ている・・・
もはやジャングルを駆け巡る体力もなく
若いオオカミ相手に
昔の手柄話を語る・・・
若いオオカミ相手に
昔の手柄話を語る・・・
そんな毎日かもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで
テレビ放送も終わった当時、
成長期を迎え
年頃となった彼は
どうなったのでしょうか??
テレビ放送も終わった当時、
成長期を迎え
年頃となった彼は
どうなったのでしょうか??
想像してみます。
少年はやがて青年となり・・ |
春の息吹が訪れます。 |
そして |
・・・・ |

少年は |
送りオオカミとなって |
赤ずきんちゃんはご用心なのです。 |
ワーオ・ワーオ・ワオ~ の歌を歌っていた ビ◯ターの少年少女合唱団の子等も 今は孫もいようかという シルバー世代・・・ 月日のたつのは 早いものです。 ----------------------------------------------------------- ところで なんでオオカミは 日本でも西洋でも 悪いイメージがついてまわるのでしょうか? まず 酪農が盛んな西洋では 羊やヤギを襲うオオカミは 生活の糧を脅かすやっかいな動物でした。 だから、西洋の童話では オオカミは悪役となったようです。 では、日本では? ニホンオオカミは滅んでひさしいですが その習性は 山道などで人に着いて来て ちょっと弱い相手だとわかると 襲って来ると言うものだったようです。 そんな習性が 妖怪などの伝承となり 現在の 送りオオカミの 名称にもつながっていったようです。 ----------------------------------------------------------- おねえちゃん(娘:中学2年生)は 塾の帰りともなると 夜の9時半頃になります・・ それがついこないだのこと、 かみさんが目撃したのですが 同じ塾に通う 男子中学生とふたりきりで 仲良く帰って来てたようですよ。 工エエェェΣ(;゚Д゚ノ)ノェェエエ工!!! ・・・・・・ オオカミよろしく ボクが監視して 着いてまわろうかな~
ブログランキング加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・送りじゃなくって、そろそろお盆の迎え火だな~っと思ってる・あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? 新しい一週間始まりましたね~、来週は連休もあるし、ひと頑張りだ!! |
人気ブログランキング(文字をクリック)
blogramランキング(文字をクリック)