連休明けのおととい7日
小僧(息子:小学5年生)の学校では
田植え体験が行われました。
快晴とはいかないまでも
30度近くに気温が上がり
なかなかに田植え日和。
学校近所のビオトープで
実際に農家の人に指導していただきながら
行われたようですね。

いつもは
汚すな

うるさく言われている連中ですから
泥に入ってくなんてことから初体験ですね。
田んぼの中には
ザリガニやらどじょうもいますよ・・
ダンゴムシでも怖がる小僧ですから
ちょっと心配でしたが・・

真ん中の黄色いのが小僧
どうやら
喜んでやってるみたいですね。
え?
小僧でかいって?
全員5年生ですから横の子と
こんなに体格違うんですよ~
そうなると心配なのは
ふざけて他の子と遊んじゃうこと。
こんだけ体格違うと
ちょっと押しただけで
泥ん中に倒れかねません。
「絶対他の子にふざけちゃだめだよ」
と前日に散々かみさんにねじこまれてました。
みんなで植えたお米
このあと夏の日差しをうけて
スクスク育ち、
秋の刈り取りはこんど6年生が行います。
その後、プールサイドに干して
脱穀・精米は近所の農家の方にお願いして
出来上がったお米は
学校中の子が給食で食べます。
なかなか出来ない体験ですね~
ブログランキング参加中であります。
このブログを応援してもいいかなという、あなたも!
どうか下の3つをポチッと押してくだせい。