卒業シーズンです |

まあ~
大学すら卒業してすでに20数年・・・
大学すら卒業してすでに20数年・・・
ボクには
卒業のあの甘酸っぱい
記憶は薄らいでおりますが。。
でも
卒業・・・・
卒業のあの甘酸っぱい
記憶は薄らいでおりますが。。
卒業・・・・
昨日まで
当たり前に会っていた友たちとの
しばしの・・・・場合によっては一生の別れ・・
当たり前に会っていた友たちとの
しばしの・・・・場合によっては一生の別れ・・
これは誰にとっても
忘れられないドラマとなりますね。
忘れられないドラマとなりますね。
そうなりますと
卒業アルバムもそうですが
いろんな想い出の残し方があります。
そんなネタで
以前にかいたマンガです。
以前にかいたマンガです。

ボクが小学生の頃は なにせ今より児童数も多かったから、 先生方も手が回らなかったのでしょうね。 指導要領には「百葉箱」の学習はちゃんとありますのに ボクはただの一度も「百葉箱」に触れる事なく 小学校を卒業しました。 ずぼらって言えばそうなんですが・・ そんなところから思いついたマンガだったんです。 一方、今の小学校は 小僧(息子:小学4年生)を見てますと 先生方もかなり気を使っていただいておるようです。 「百葉箱」はもちろんしっかり・・ですよ。 卒業に関しましても手厚いもんです。 6年生はバイキング給食やら 「6年生を送る会」なんてバッチリ企画されてますし、 もちろんタイムカプセルもやってるようです。 でも、どう時代は変われども 卒業・・・それは新たな人生のスタートなんです。 ご卒業のみなさま、おめでとうございます。 この記事を読んでいる みなさんは「百葉箱」に触ったことがありますか? タイムカプセルは埋めましたか????
ブログランキング加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・卒業式の退場の曲が「蛍の光」でなかった・あなたも(ちなみにボクは「ヘイ・ジュード」) 下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? |
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)