わが家の
キッチンの壁に
娘の中学の給食献立表が貼ってあります。

育ち盛り・食べ盛りの
娘にとっては
給食のメニューが楽しみみたいです。
娘にとっては
給食のメニューが楽しみみたいです。
でも反面、
増える体重を気にするという
お年頃の片鱗も見せ始めていますね。
増える体重を気にするという
お年頃の片鱗も見せ始めていますね。
最近の学校給食は栄養ばかりでなく |
地産地消を心がけたり、 |
郷土料理を出したりと |
なんかバラエティーにとんでます。 |
お刺身や茹でカニを出した学校も |
あったみたいですね。 |
そんなネタで以前にかいた |
4コマ漫画です。 |

給食にカニが出たというのは 本当の話です。 うらやましい限り・・ ボクの小学生の頃は クジラがよく出ました。 これも今のご時世からは 高級素材ってことになりますね。 うちの地元、 千葉ならではの献立 いったらどうなるのでしょう?? アサリははずせませんね。 茹で落花生などもおいしいです。 ----------------------------------------------------------- 学校給食が 世に広めた料理・食材は多いようです。 有名なのはアゲパンですね。 また、 関西以西では好まれなかった 納豆を 全国的に広めたのも 学校給食だそうです。 そして、 九州のいち郷土料理だった ガメ煮を 「 筑前煮 」とよんで 今やスーパーの食材コーナーに 当たり前に並ぶまでに 育てあげたのも 学校給食なんだそうです。 ----------------------------------------------------------- カニといえば 大人の世界でも 宴会料理の華ですね。 今年も忘年会シーズンたけなわ 何回お目にかかれることでしょうか? ちなみに おととい金曜日は忘年会1発目でしたが、 韓国料理でいってみましたので、 カニさんにはお会いしませんでした。 大人も子どもも 茹でたカニは特別な存在なんですからね・・
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな、という・給食のマーガリンの包みに書いてあった一行知識でお勉強した・あなたも! どうか下の3つをポチッと押してくだせい。 |
人気ブログランキング(文字をクリック)
blogramランキング(文字をクリック)