-----------------------------------------------------------
今から2年前・・
ボクが
ブログを始めて3か月くらいの頃です。
ボクが
ブログを始めて3か月くらいの頃です。
ある方がご自身のブログで
ボクのアバターをかいていただき
ボクのブログを話題にしてくださいました。
ボクのアバターをかいていただき
ボクのブログを話題にしてくださいました。
これは記念に
そのかいていただいた絵を
自宅PCの壁紙にした
当時の写真です。

そのかいていただいた絵を
自宅PCの壁紙にした
当時の写真です。

その時ですね、
初めて
「 ブログってこういうコミュニケーションも
出来るんだ~ 」って
感動したのは。
ある方とは
まんがささき家さんと言います。
まんがささき家さんと言います。
ということで |
いきなりですが |
幽霊画~ |

???? |
本当にいきなりすぎて
わかりませんよね。
わかりませんよね。
実はこれは そのブログ友だちの まんがささき家さんが つい先頃 弟さんの結婚式にのぞまれたときの 御姿です。 なんでも 柴咲コウさんをイメージして 和服を着たにもかかわらず 髪をアップにしなかったら、 親戚のオジさんにも指摘されるくらい 幽霊っぽくなってしまった・・・・ とのこと。 ----------------------------------------------------------------------- ささき家さんご自身も 幽霊に見えるとおっしゃられてましたが、 どうしてどうして・・ ボクは 艶やかな和服姿に 創作意欲がかきたてられましたので、 今回は そのエピソードの時の御姿を ブログで紹介されていた 写真を参考にえがかせてもらいました。
ささき家さん・・
ただ今ブログをお休み中ですが、
ただ今ブログをお休み中ですが、
2児の母にして
絵本作家をめざすかたわら
モデルにチャレンジして
歌も唄うという
多芸多才・才色兼備な方でいらっしゃいます。
絵本作家をめざすかたわら
モデルにチャレンジして
歌も唄うという
多芸多才・才色兼備な方でいらっしゃいます。
話変わって
この絵もそうですが
幽霊にはなぜ足がないのでしょう??
この絵もそうですが
幽霊にはなぜ足がないのでしょう??
実は
江戸時代中期の高名な画家
円山応挙さんが
足がない幽霊画をかいたので
以降はそれが定番となった・・
とも言われているそうです。
江戸時代中期の高名な画家
円山応挙さんが
足がない幽霊画をかいたので
以降はそれが定番となった・・
とも言われているそうです。
足があったのでは
ただの体調悪そうな人間と
大差ない絵になりますものね。
ただの体調悪そうな人間と
大差ない絵になりますものね。
たしかに迫力半減です。
実際は
円山さんより古くから
足のない幽霊の絵はあったそうですが、
なにせ円山さんは
画力が違いますものね。
円山さんより古くから
足のない幽霊の絵はあったそうですが、
なにせ円山さんは
画力が違いますものね。
後世への影響力は
違ったものと思います。
違ったものと思います。
ということで現在、
幽霊は足がなくなってしまいました。
幽霊は足がなくなってしまいました。
足がないので
幽霊はサッカーはできないのですね。
残念。
幽霊はサッカーはできないのですね。
残念。
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・幽霊より友愛の首相も!!(ただし宇宙人大好き) 下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? ゆ~れいゆ~れい幽霊ひ~ |
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)