-----------------------------------------------------------
いう映画がありました。。
1984年のアメリカ映画です。
1984年のアメリカ映画です。
ニューヨークに現れたお化けたちを
とぼけた連中が退治するという
コメディー映画でした。。
とぼけた連中が退治するという
コメディー映画でした。。
レイ・パーカー・ジュニアの歌う主題歌も
ヒットしましたね。
( ↑ 盗作騒動もあった曲ですが )
ヒットしましたね。
( ↑ 盗作騒動もあった曲ですが )

今日は、
そんな主題歌がちょうどヒットしてました
20年以上も前の
そんな主題歌がちょうどヒットしてました
20年以上も前の
夏の夜の思い出話です。
当事ボクは大学2年生・・・ |
サークルの夏合宿で |
とある高原のホテルに行きました。 |
冬場はスキー場ですが |
夏場は人をよべないから、 |
学生さんの夏合宿用に |
格安で提供している・・ |
そんなホテルでした。 |
合宿の夜、 きもだめしが企画されました。 ----------------------------------------------------------- きもだめしをさせられるのは1年生・・ それを3・4年生が脅かす、、 で、われわれ2年生は雑用・・ といった役分けとなっておりました。 2年生のボクには きもだめしの折り返し地点である 墓場の火守番役 が回ってきました・・ ----------------------------------------------------------- 今にして思うと 誠に罰当たりなのですが、 他人様の墓前に ロウソクに火をつけて 立てておいたわけなんですよ。 そこがきもだめしの折り返し地点なわけです。 1年生は明かりをつけてないちょうちんを持って 暗闇の中を歩いて来るんです。 で、その火を ちょうちんにつけて持って帰らなくてはならない・・・ というルールとなっていたんです。 そして ロウソクが倒れたりしますと危険ですので 墓場にいて その守番をする・・・・・ それがその夜のボクの役目でした。。
ほんと1年生かわいそうですね~
夏場の高原ですが、
学生の特権で、お盆休みをずらして行ってますから、
ガラガラです。
学生の特権で、お盆休みをずらして行ってますから、
ガラガラです。
宿泊客といえば、
ボクらサークルのもんしかいない状況でした。
ボクらサークルのもんしかいない状況でした。
周りには何にもありません。
電灯すらもありません。
つまり鼻をつままれてもわからない漆黒の闇なわけです。
そんな中を墓場までひとりで歩いてって
( しかも途中途中先輩の扮するお化けに脅かされるわけです。)
( しかも途中途中先輩の扮するお化けに脅かされるわけです。)
帰りは明かりのついたちょうちん持ってるわけですが
それでも怖いですよね~~~
それでも怖いですよね~~~
-----------------------------------------------------------
まあ~ボクは一人真っ暗な墓場にいるだけですから
1年生に比べれば、そんなには・・
1年生に比べれば、そんなには・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
めっちゃ怖いやん! |
1年生全員が終わるまで墓場に居ないとならないわけですよ。 ( しかもひとりで。) 1年生が何時来るかわからないので、 懐中電灯とかつけてちゃいけないわけですよ。 ( ろうそく1本ついた夜の墓場で。) 静寂につつまれて静か~に身を潜めてないといけないわけです。 ( このパターン、稲川淳二なら確実に何か起きるパターンです。)
暗い墓場でただじ~っとろうそくを見張る。。
やだな~思いながらも、
スタンバイするんでひとり墓場に向かいました。
スタンバイするんでひとり墓場に向かいました。
夜の高原は、霧らしきものが出てきます。
墓場までの道のりの遠く感じたこと。
いっそ先輩にウワっと脅かされた方がまだ救われます。
だって相手は確実に人間だもん。
だって相手は確実に人間だもん。
-----------------------------------------------------------
いよいよ
墓場に着きました・・
墓場に着きました・・
田舎の墓場ですから、墓の数はそんなありません。
目の前には薄らと墓石が、数個見えます。
その横には、土まんじゅうも。。。
ん? 土まんじゅう???
土葬かい! |

最悪じゃん!!
さあ~そっから悪夢ですよ
怖いからどうしようか思ってましたら
腰にヘッドフォンステレオつけてたじゃないですか~
腰にヘッドフォンステレオつけてたじゃないですか~
これ聴いてたら気もまぎれるかって気づきまして
なるべく陽気な曲を探してみました。。
なるべく陽気な曲を探してみました。。
そうして見つかったのが最初に書いた
『 ゴーストバスターズ 』の主題歌だったわけです。
『 ゴーストバスターズ 』の主題歌だったわけです。
ひとり夜の墓場で、お化け退治屋・・
あの場で聴くには実に言いえて妙な曲でした。
あの場で聴くには実に言いえて妙な曲でした。
ちなみに霊感ゼロの鈍感なボクは 1時間以上墓にいても 肩すら重くならず、ピンピンとしてホテルに戻りましたがね。
ブログランキング加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・最近お盆のテレビに心霊怪奇特集が少なくなったねえ~とお嘆きの・あなたも!! 下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? 霊につかれないよう「起立・気をつけ・霊!」 |
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)