火のしまつ 君がしなくて 誰がする なんか、 キャシャーンがやらねば誰がやる みたいな感じですが、 今年の火災予防の標語です。 11月9日から11月15日までの 1週間は 「 秋の全国火災予防運動 」 であります。 -------------------------------------------------------------- 火災が発生しやすくなる冬にむけて、 火災の恐ろしさ、 防火の大切さをうったえて 注意を喚起するんだそうです。 火事、怖いですもんね~ ちなみに、火が出たときに 自分でなんとかなるのは、 せいぜい約2分30秒まで。 家庭用消火器では、 約15秒し放射できません。 また、その消化能力も てんぷら鍋やストーブの火を消せる程度。。。 炎が 天井または、自分の身長以上に達したら、 もう身の安全第一で 逃げるしかありません。 とにかく、火事を見つけたら、 1 あわてない 2 大声で助けを求める 3 119番する 4 消火器をもってくる 5 消火する の順を忘れずにとのことです。 みなさんも火には気をつけてくださいよ~
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・うちの家計の火の車も消して欲しい・あなたも、下の3つをぽちっと押したりなんかして。 冬のボーナスどうなるかな~ |
人気ブログランキング(文字をクリック) ←これ
お笑いブログランキング(文字をクリック) ←これ