
7月26日・27日 |
柏市最大のイベント |
「柏まつり」が、 |
行われました。 |
毎年午後2~9時開催で、 |
二日間で60万人の人出が見込まれている |
そうです。 |

わが家から向かうと、
柏銀座通りのフリマが、
最初のイベントです。
子どもはかき氷に、
ボクはビールと焼き鳥
に飛びつきました。
今年は、左側に見えてます、
アジアンダイニング「ルンビニ」
のタンドーリチキン350円も。

銀座通り真ん中では、
流しそうめんをやってました。
食べ放題200円。
でも、この人数ですと下の方
ではなかなか流れてきません。
上流に陣取りなおして再
チャレンジ。
つゆは交換出来ません
ので、そんなに長くは食べれ
ませんでした。

オープニングパレードの
開始です。
全国的に有名な
市立柏高校吹奏楽部の楽隊
です。
学校で吹奏楽をやってる
おねえちゃんが、あこがれ
の目で見てました。
子どもらはラムネ、ボクは
酎ハイ片手に堪能です。

商工会議所の花自動車は、
今年はヤッターマンです。
ナンバープレートの
あるヤッターワンですが、
なかなかの完成度ですよね。
でも、あとから来た
ドロンジョとかがね
・・・・
明らかに男の人がやって
ましたし。

駅前の大通りの
かしわハウディモール
はいつもは交通量も多いの
ですが、今日ばかりは、
夜店と人でごったがえし
ます。
先ほどのパレードの他
にも、柏おどりとみこしの
パレードが通る、おまつり
のメインストリートです。

駅前サンサン広場下では、
様々な自治会による趣向を
こらしたお店がならびます。
地元北海道県民会に
よる本場の味の
ジンギスカン400円は、
毎年飛ぶように売れます。
ボクは横の山形県民会
の冷酒 200円とあわせ
ていただきました。

協栄商店会主催の
よさこいブレイク。
子どもらの小学校の同級生
がこぞって参加中です。
色もあでやか、軽快な
リズムで、暑さを忘れます。
参加チーム全員、総勢
200名の乱舞です。
よさこいソーラン
よさこい騒乱

ここから2日目に突入です。 | |
インターバルに、涼しげな | |
ビールの画像でも・・・ |

西口本通りの様子。
東口に負けずに、人で
ごったがえしています。
西口は夜にねぶたがねり
歩きます。
しかし、よさこいに
ねぶた・・・なんて
他県色も豊かなんでしょ。
西口ステージで色々な
催しがあります。

地元小中学生による
レイソルダンサーズです。
おねえちゃんも一昨年まで
参加してました。
プロを輩出したり、海外
の大会に参加したりと、
本格的なんです。
プロレベルのトゥタッチ
ジャンプが出来る子が、
おねえちゃんの同級生に。

出た~コマネチ!
西口は、サンバのリズムと、
違う意味での熱視線で暑く
燃え上がります。
なんか沿道のカメラの量
が激増してる気がするのは、
気のせいかな・・・
とにかく!
ラテンの血が騒ぐぜ!!

そろそろ日もかげり、
サンバに疲れたら、
サンダース・・・
柏の有名人、伊勢角の
カーネルサンダースさんは、
まつりの日もしっかり3人
いました。
今日も町行く人たちを
見おろしています。

それにしても急に日が
かげり過ぎだな~~~
と、思ってたら、雨!
千葉県、いや柏市に
大雨洪水雷警報発令だ。
バケツをひっくり返したよう
なとはまさにこのこと。
ああ~売り物の服が大変
なことに~
急いで片づけて~~
とまあ、水入りとなってしまいましたので、
おまつりもお開きですね。
今年は、ここで帰りました。
今回も、堪能の二日間でした。
でもね~~終わって翌日月曜(つまり今朝)、
同じとこ歩いて通勤するのが、ものすご気だるいのよね~
あれも、買えばよかった、食べればよかった・・と後悔の念もね。
あとのまつりは、どこでも同じことなのです。
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな?・・という、踊らにゃそんそん・な・あなたも、ど~か下の2つをポチッと押してくださいね。よさこいとは「よるさこい」、つまり「夜に来てください」「今夜いらしゃい」という意味です。艶っぽい? |
人気ブログランキング(文字をクリック) ←これ